カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (14)
- 2015年8月 (15)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (15)
- 2014年12月 (22)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (12)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (31)
最近のエントリー
[新河岸院]
〒350-1143
埼玉県川越市藤原町30-5
049-293-3928
詳しくはこちら
HOME > 旧:院長ブログ > 川越市 頭痛種類 ①片頭痛について
旧:院長ブログ
< 川越市 頭痛の種類 | 一覧へ戻る | 川越市 頭痛の種類 ②緊張型頭痛について >
川越市 頭痛種類 ①片頭痛について
頭痛に悩まされているかたの約80%が慢性頭痛と言われています。
この3つが慢性頭痛のタイプです。
【1】片頭痛
【2】緊張型頭痛
【3】群発頭痛
それぞれ、特徴や原因があります。
今回は【1】片頭痛について詳しくお伝えします。
痛みの感じ方には個人差がありますが、参考にしてください。
【1】片頭痛
月に1回、または数ヶ月に1~2回、周期的にこめかみや目を中心に拍動性のずきんずきん、ガンガンとするの強い頭痛が特徴です。
30才前後の女性が最も多く、慢性頭痛全体の約4分の1を占めるといわれています。
一旦頭痛が始まると、光や音がものすごくわずらわしく感じたり、頭を動かすたびにガンガン響いて、 静かなところでじっと寝ているしかない状態になることもあります。
大体は一晩寝ると楽になりますが、中には2~3日具合の悪さが続く人もいます。
また2割程度の人は前兆といって、 頭痛がおこる少し前から、目の前に光るギザギザが現れ、それがだんだんと広がったり、人物が異常に大きく見えたりゆがんだり、 風景が流れたりする見え方の異常を感じるそうです。
原因:血管が拡張して周囲の神経が引っ張られて痛みが起きます。なぜ血管が拡張するかはわかっていませんが、次のようなことが誘引と言われています。(人によって異なりますが)
・不適切な姿勢
・睡眠不足など生活リズムの乱れ
・緊張状態から開放されて気が緩んだ時
・雑踏・人ごみ
・熱いお風呂、サウナ
・月経(女性ホルモンの影響)
・アルコールや特定の食品
・休日ダラダラしたり、寝すぎなどの過度のリラックスなど。
当てはまるものがありますか?
多くは上記の誘引から自律神経に影響して、血管の収縮・拡張のリズムが乱れて頭痛が起きると思われますので、まずはご自身でも生活習慣を見直すことは大切です。
当院の整体では自律神経の乱れやすくしている骨格、筋肉、脳、内臓の状態から原因をつきとめて調整し、自律神経のバランスを整えています。
もしあなたが片頭痛でお悩みでしたらこちら→https://www.seitai-kawagoe.com/
次回は【2】の緊張型頭痛についてお話したいと思います。
この3つが慢性頭痛のタイプです。
【1】片頭痛
【2】緊張型頭痛
【3】群発頭痛
それぞれ、特徴や原因があります。
今回は【1】片頭痛について詳しくお伝えします。
痛みの感じ方には個人差がありますが、参考にしてください。
【1】片頭痛
月に1回、または数ヶ月に1~2回、周期的にこめかみや目を中心に拍動性のずきんずきん、ガンガンとするの強い頭痛が特徴です。
30才前後の女性が最も多く、慢性頭痛全体の約4分の1を占めるといわれています。
一旦頭痛が始まると、光や音がものすごくわずらわしく感じたり、頭を動かすたびにガンガン響いて、 静かなところでじっと寝ているしかない状態になることもあります。
大体は一晩寝ると楽になりますが、中には2~3日具合の悪さが続く人もいます。
また2割程度の人は前兆といって、 頭痛がおこる少し前から、目の前に光るギザギザが現れ、それがだんだんと広がったり、人物が異常に大きく見えたりゆがんだり、 風景が流れたりする見え方の異常を感じるそうです。
原因:血管が拡張して周囲の神経が引っ張られて痛みが起きます。なぜ血管が拡張するかはわかっていませんが、次のようなことが誘引と言われています。(人によって異なりますが)
・不適切な姿勢
・睡眠不足など生活リズムの乱れ
・緊張状態から開放されて気が緩んだ時
・雑踏・人ごみ
・熱いお風呂、サウナ
・月経(女性ホルモンの影響)
・アルコールや特定の食品
・休日ダラダラしたり、寝すぎなどの過度のリラックスなど。
当てはまるものがありますか?
多くは上記の誘引から自律神経に影響して、血管の収縮・拡張のリズムが乱れて頭痛が起きると思われますので、まずはご自身でも生活習慣を見直すことは大切です。
当院の整体では自律神経の乱れやすくしている骨格、筋肉、脳、内臓の状態から原因をつきとめて調整し、自律神経のバランスを整えています。
もしあなたが片頭痛でお悩みでしたらこちら→https://www.seitai-kawagoe.com/
次回は【2】の緊張型頭痛についてお話したいと思います。
(川越総合整体院) 2014年10月29日 08:14