カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (14)
- 2015年8月 (15)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (15)
- 2014年12月 (22)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (12)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (31)
最近のエントリー
[新河岸院]
〒350-1143
埼玉県川越市藤原町30-5
049-293-3928
詳しくはこちら
HOME > 旧:院長ブログ > 川越市 【ドライアイについて④原因】
旧:院長ブログ
< 川越市 【ドライアイについて③】 | 一覧へ戻る | 川越市 【ドライアイについて⑤涙】 >
川越市 【ドライアイについて④原因】
ドライアイについて④ 【原因】
◇とにかく目が疲れる。けれど、パソコンもスマホもやめられない。
◇目が乾くから、空調に耐えられなくなった。
◇集中力も無くなって、仕事にきちんと向き合えない…。
そんな不快な毎日を過ごしていませんか?
ドライアイは、パソコンやスマホから悪影響を受けていますが、ドライアイを引き起こす大きな原因は他にもあります。
それらは「目」で起こることでなく、カラダ全体が関係しているのです。
そのことを知らないままでは、いっこうにドライアイは改善することはないでしょう。
もしあなたがドライアイは改善しないと思っているなら、まずは考えをを変えてみましょう。
ドライアイは、カラダ全体へのアプローチで改善できるのです。
しっかり改善するためにも、今回はドライアイの原因をお伝えしたいと思います。
きっとあなたにも、思い当たる所があるのではないでしょうか?
目の乾きが常にあるあなたにこそ、もしドライアイが改善できたならば、仕事のやる気も増して、目の表情もハッキリしてくるはずです。
目の使い方
あなたのドライアイは、何が原因だと思いますか…?パソコンとスマホ?それとも、コンタクレンズトや空調のせい?でしょうか。
ですが日常において、パソコンを使うことも、コンタクトレンズの着用も、エアコンの効いた部屋にいることも、特別なことではありませんね。
では、なぜ同じ環境にいながら、ドライアイになる人とならない人がいるのでしょうか。
実は、ドライアイは単なる目の異常ではありません。
カラダ自体に原因があります。
すなわち、慢性的なドライアイは生活習慣病の一種なのです。
わたしたちが当たり前のように取り入れている生活習慣は、実はカラダにとって、とても不自然なもので、あなたが思っている以上にカラダを酷使してしまっています。
現代人のライフスタイルは、目に過剰な負荷をかけているのです。
ドライアイになる原因は、そこに隠されています。
目は、本来遠くを見るようにできている
大昔の人は、獲物を見つけるためや、危険を早く察知して身を守るために、遠くをたくさん見る必要がありました。
そうです、そもそも人間の目は遠くを見るように作られているのです。
遠くを見るのと、近くを見るのでは、目の働きは全く異なります。
手元など近くを見る時は、目の筋肉に力を入れて緊張させ、ピントを合わせます。
近くのものを見て疲れてしまうのは、先ほどの例からも人間として当然なことなのです。
私たちの目は、光にさらされている
もうひとつ、目に無理をさせている習慣があります。
それは明かりを見ることです。
太陽をじっと見つめることはできません、人の目は、強い光をずっと見続けることに耐えられるようには作られていません。
ここで言う光は、自ら光を発するもの。
身近なものだとパソコンやスマホもそのひとつです。
電気の光はあくまで人工的なものですので、太陽の光とは性質が異なります。
人工の光は、自然の光よりも目の調整がより必要になってしまうのです。
夜型の生活習慣が、さらなる負担をかけているます
人はもともと明るい太陽の下で活動をし、夜は眠ることでカラダを休めてきました。
人間は夜行性の動物ではないので、暗いところでは視野も狭く、ものを十分に見ることができない作りになっています。
実際、夜行性の動物、猫の目は光を感じる「杆状体(かんじょうたい)」が46万個ありますが、人間の目には16万個しかありません。
電気の発明のおかげで、私たちは夜でも活動ができるようになりました。
ですが、お伝えしましたように、電気の光はより目を疲れさせます。
夜、人工光のもとで活動することは、日中の活動よりもずっとずっと目の負担をかけることになります。
そしてこのような目の疲れは、ドライアイを誘発してしまいます。
このような日常生活を習慣化し続けたことがドライアイの引き金の一つになっているのです。
今回はここまで、次回も引き続き原因についてお伝えしていきたいと思います。
◇目の乾き、疲れやすさはカラダのバランスから、またはバランスにも影響します。
本来あるべき姿に近づくことで、カラダはパフォーマンスを発揮します。
その妨げとなっているカラダのバランスを整えるならこちら→https://www.seitai-kawagoe.com/
◇とにかく目が疲れる。けれど、パソコンもスマホもやめられない。
◇目が乾くから、空調に耐えられなくなった。
◇集中力も無くなって、仕事にきちんと向き合えない…。
そんな不快な毎日を過ごしていませんか?
ドライアイは、パソコンやスマホから悪影響を受けていますが、ドライアイを引き起こす大きな原因は他にもあります。
それらは「目」で起こることでなく、カラダ全体が関係しているのです。
そのことを知らないままでは、いっこうにドライアイは改善することはないでしょう。
もしあなたがドライアイは改善しないと思っているなら、まずは考えをを変えてみましょう。
ドライアイは、カラダ全体へのアプローチで改善できるのです。
しっかり改善するためにも、今回はドライアイの原因をお伝えしたいと思います。
きっとあなたにも、思い当たる所があるのではないでしょうか?
目の乾きが常にあるあなたにこそ、もしドライアイが改善できたならば、仕事のやる気も増して、目の表情もハッキリしてくるはずです。
目の使い方
あなたのドライアイは、何が原因だと思いますか…?パソコンとスマホ?それとも、コンタクレンズトや空調のせい?でしょうか。
ですが日常において、パソコンを使うことも、コンタクトレンズの着用も、エアコンの効いた部屋にいることも、特別なことではありませんね。
では、なぜ同じ環境にいながら、ドライアイになる人とならない人がいるのでしょうか。
実は、ドライアイは単なる目の異常ではありません。
カラダ自体に原因があります。
すなわち、慢性的なドライアイは生活習慣病の一種なのです。
わたしたちが当たり前のように取り入れている生活習慣は、実はカラダにとって、とても不自然なもので、あなたが思っている以上にカラダを酷使してしまっています。
現代人のライフスタイルは、目に過剰な負荷をかけているのです。
ドライアイになる原因は、そこに隠されています。
目は、本来遠くを見るようにできている
大昔の人は、獲物を見つけるためや、危険を早く察知して身を守るために、遠くをたくさん見る必要がありました。
そうです、そもそも人間の目は遠くを見るように作られているのです。
遠くを見るのと、近くを見るのでは、目の働きは全く異なります。
手元など近くを見る時は、目の筋肉に力を入れて緊張させ、ピントを合わせます。
近くのものを見て疲れてしまうのは、先ほどの例からも人間として当然なことなのです。
私たちの目は、光にさらされている
もうひとつ、目に無理をさせている習慣があります。
それは明かりを見ることです。
太陽をじっと見つめることはできません、人の目は、強い光をずっと見続けることに耐えられるようには作られていません。
ここで言う光は、自ら光を発するもの。
身近なものだとパソコンやスマホもそのひとつです。
電気の光はあくまで人工的なものですので、太陽の光とは性質が異なります。
人工の光は、自然の光よりも目の調整がより必要になってしまうのです。
夜型の生活習慣が、さらなる負担をかけているます
人はもともと明るい太陽の下で活動をし、夜は眠ることでカラダを休めてきました。
人間は夜行性の動物ではないので、暗いところでは視野も狭く、ものを十分に見ることができない作りになっています。
実際、夜行性の動物、猫の目は光を感じる「杆状体(かんじょうたい)」が46万個ありますが、人間の目には16万個しかありません。
電気の発明のおかげで、私たちは夜でも活動ができるようになりました。
ですが、お伝えしましたように、電気の光はより目を疲れさせます。
夜、人工光のもとで活動することは、日中の活動よりもずっとずっと目の負担をかけることになります。
そしてこのような目の疲れは、ドライアイを誘発してしまいます。
このような日常生活を習慣化し続けたことがドライアイの引き金の一つになっているのです。
今回はここまで、次回も引き続き原因についてお伝えしていきたいと思います。
◇目の乾き、疲れやすさはカラダのバランスから、またはバランスにも影響します。
本来あるべき姿に近づくことで、カラダはパフォーマンスを発揮します。
その妨げとなっているカラダのバランスを整えるならこちら→https://www.seitai-kawagoe.com/
(川越総合整体院) 2015年10月27日 07:03