カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (14)
- 2015年8月 (15)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (15)
- 2014年12月 (22)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (12)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (31)
最近のエントリー
[新河岸院]
〒350-1143
埼玉県川越市藤原町30-5
049-293-3928
詳しくはこちら
HOME > 旧:院長ブログ > アーカイブ > 2015年10月アーカイブ
旧:院長ブログ 2015年10月アーカイブ
川越市 【ストレスと整体㉑】 病気
ストレスによって引き起こす病気は残念なことにたくさんあります。
心の病気、体の病気、自分では気づかないうちに病気は進行していきます。
普段からストレスを溜めないためにもこれまでたくさんのストレス解消法をお伝えしてきました。
それらを試してみても引き続きストレスを強く感じ続けていると、病院では以下のような診断やあなた自身に症状があらわれてしまいます。
うつ病
脳内の神経伝達物質であるセロトニンが不足し、憂鬱感・不眠・倦怠感・食欲不振・焦燥感・意欲の低下などの症状が現れます。
神経症
不安を強く感じる心の病気で、過敏で 神経質な性格から一般的な人が気にしないようなことに対しても不安でいてもたってもいられなくなります。
突然不安に襲われて、呼吸困難・動機などの発作が出るパニック障害や、高所恐怖症のように、特定のことに過剰な恐怖を感じる恐怖症、ひとつの行動にこだわってずっとそれを続けてしまう強迫神経症などがあります。
心身症
強いストレスを受けたときそのショックによって健康が壊れる身体的な病気です。
代表的なものは、胃潰瘍・過敏性大腸症候群・本態性高血圧・気管支喘息・偏頭痛・アトピー性皮膚炎・円形脱毛症などがあり、その病気は100種類以上にものぼると言われます。
心身症になりやすい人の特徴として、頑張りすぎる性格でなんでも徹底してやりすぎる人におこりやすい傾向があります。
上記のような状態の時、身体には不快なコリや痛み、人によってはシビレなどが出でしまう場合もあり、かえって悪循環に陥り、そのことから不安が増し回復を滞らせてしまうことになります。
川越総合整体院では、まず身体の調子を整えることによる安心感から精神のバランスを改善させていくお手伝いをさせていただいております。
心と身体は切っても切れない相互作用で成り立っています。
身体の調子を上げていき、悪循環を断つ事で以前のような体調に回復されている方も多くいらっしゃいます。
病院のお薬を飲んでいる方も、上手にご自身をコントロールできるようになり、医師との相談のもとお薬を減らしている方もいます。
整体により自己回復力を高めることで、お薬だけでは得られなかったよい変化を実感されることでしょう。
お一人で悩まず、まずは川越総合整体院にご相談下さい。 https://www.seitai-kawagoe.com/
(川越総合整体院) 2015年10月10日 07:31
川越市 【ストレスと整体⑳】 ペット
あなたは、何かペットを飼っていますか?
もっともポピュラーなペットといえばワンちゃんでしょうか?
昔から人間と犬は切っても切り離せない生活を共にしてきました。
現代では犬以外にも猫や鳥、ハムスター、モルモット、熱帯魚など様々な動物を飼える時代になりました。
人はどうして動物を飼うことで心が癒されるのでしょうか?
ペットを飼うことで人の心にゆとりと癒しを与え、その結果ストレス解消に繋がっているのです。
飼い主さんへの影響
心理的効果
不安を減らし、やる気を起こさせるきっかけになったり、生活に張り出やすくなるでしょう。
ペットを飼うことによって、責任感や向上心も少しずつ芽生えてきます。
また、本能に生きる純粋な姿に安らぎや笑い、楽しみを与えてくれるでしょう。
社会的効果
人とのふれあいや会話が増えます。
ペットを飼う人は結構いますので、共通の話題にもなりますね。
例えば犬ならば、散歩に連れて行ったとき、他の犬に声をかけたり飼い主との話が弾んだりします。
人とのコミュニケーションがうまく取れるようにもなるでしょう。
生理的効果
動物とふれあうと事での癒し効果により血圧が下がり、健康寿命が延びる人もいます。
半年以上一緒に暮らしている犬をなでている時と知らない犬をなでていると比べると、血圧の下がり方が大きかったという報告もあります。
犬や猫が飼えないなら
アパートやマンションなどの住居のため、または動物アレルギーなど、様々な理由で犬や猫が飼えない家庭もあると思います。
また生活のサイクルによっては、毎日散歩に連れて行ってあげられない人もいるでしょう。
その様な人には熱帯魚や鳥、ウサギやハムスター、モルモットなどの小動物を飼ってみるといいでしょう。
犬や猫とは違った小動物ならではの可愛さできっとあなたを癒してくれます。
子供さんへの影響
一人っ子
兄弟がいると学ぶことのできること、例えば、思いやりの心・責任感などが一人っ子の場合はなかなか育む機会が少ないかもしれません。
ペットを飼うことで思いやりの心や責任感ぎ身についてくるのでしょう。
また、ペットの死と直面することで、子供は「死」という悲しい事実を受け止め、命の尊さを学ぶことができるのです。
ペットのストレスを理解する
人間がストレスを感じるように、ペットだってストレスは感じます。
例えば犬の場合、ストレスを溜める原因の中で最も多いのが、お留守番のストレスです。
犬は飼い主と一緒にいる時間がとても幸せな時ですが、いつも一緒にいられるわけではありません。
一人で放置されている時に強いストレスを感じると言われています。
あまりにストレスが強いと体調を崩したり問題行動の原因になってしまいます。
そのためにも、あなたへの一方通行の癒しではなく、日々の散歩やスキンシップは可愛いペットのためには欠かさずしてあげましょう。
忙しいからこそ、たとえ10分でも、15分でもリラックスタイムを作るようにしましょう。
疲れたカラダは、心にも次第に影響し、また疲れた心はカラダに悪影響を及ぼしてしまいます。
疲れたカラダを根本から改善して、より良い心持ちに変えてゆくならこちら→https://www.seitai-kawagoe.com/
(川越総合整体院) 2015年10月 8日 07:00
川越市 【ストレスと整体⑲】 笑う
人は笑うだけで、体に備わっている免疫機能が30%ほどアップするといわれています。
副交感神経が刺激されて血行促進や緊張をほぐす効果があります。
笑うことでNK細胞の活性化にもつながります。
NK細胞とは=ウイルス感染や細胞の悪性化等によって体内に異常な細胞が発生した際に、すぐさまそれらを攻撃する初期防衛機構として働きます。
ストレスが多い人ほど副交感神経に強く働くので、たとえ作り笑顔だとしても効果は高く表れます。
笑えない人はストレスが溜まりやすいので少しずつでも笑ってみましょう。
笑いの効果
笑うことで肺や心臓が刺激を受け、脳や脳下垂体にある鎮痛作用のあるエンドルフィンの分泌が促進されて、緊張を解きほぐして体をリラックスさせます。
笑うことで少しずつプラス思考になれますし、痛みを和らげてくれる
効果もあるでしょう。
また、先に記したように笑うと免疫力がアップします。
がん細胞を追い払うNK細胞が活性化されます。
免疫力が上がると病気にもなりづらくなり、健康な体へと繋がっていきます。
副交感神経が刺激され、脳の温度も
下がるのでストレス解消になるでしょう。
笑いの副産物
笑うことはストレス解消以外にも効果を表します。
笑うと腹筋に力が入り、横隔膜と腹筋が刺激され鍛えられます。
また、ストレスが原因になっていた便秘や胃腸の痛みも改善も期待できるでしょう。
血圧も低下し、心臓病へのリスクも低くなります。
精神的にも身体的にも笑顔でいることは、とても良いことなのです。
忙しいからこそ、たとえ10分でも、15分でもリラックスタイムを作るようにしましょう。
疲れたカラダは、心にも次第に影響し、また疲れた心はカラダに悪影響を及ぼしてしまいます。
疲れたカラダを根本から改善して、より良い心持ちに変えてゆくならこちら→https://www.seitai-kawagoe.com/
(川越総合整体院) 2015年10月 5日 07:20
川越市 【ストレスと整体⑱】 掃除
ストレスを感じていると考え事が多くなる、前向きな思考ならともかく、そんな時はモヤモヤした思考が多いのではないでしょうか。
そんな時はお部屋でじっとしているよりも身体を動かすようにすると悪循環な思考になりにくいのでは?と思います。
何もすることがない時は部屋の掃除をすることを勧めます。
心もお部屋もすっきりできて一石二鳥ですよ。
掃除をしてストレス解消
部屋の乱れは心の乱れと言われています。
部屋が散らかっている時は、心の中にある問題も片付いていないモヤモヤ状態です。
落ち込んでいるときは、体を動かすのも面倒になり家の中にこもりがちになってしまい、考え込むばかりでなんの解決にもなりません。
掃除をすることで、掃除に意識を集中させているうちに自然と頭の中の
モヤモヤを考えずにすみ、無心になれます。
無心になれる時間こそが心の健康にとってとても大切なことなのです。
お部屋もスッキリして、気分転換しやすくなるでしょう。
掃除をすると運気も変わる?
掃除は運気を変えることにも効果的と言われています。
詳しくはわかりませんが、風水でも掃除は基本中の基本だそうです。
とくに金運は綺麗なところにやってきて汚いところにはやって来ないそうです。
ここを掃除すると運気も上昇!?
・トイレ
トイレは陰の気がこもりやすい場所 といわれ
汚れや臭いを放っておくと運気が低下、こまめに換気と掃除をする
・キッチン
キッチンの状態も同様で運気を左右するそうです
壁の油汚れも軽く落とす鍋はいつもピカピカに磨いておく
・床掃除
床は水拭きで開運に繋がる気を浄化させるのは水拭きが効果的
水拭きに使う水にひとつまみ塩を入れる (徹底したい人にはいいかもしれませんね)
・北と西の掃除
北は仕事や貯蓄に関する運を呼び込む
西はお金を呼び込む西側、北側の窓を掃除する
◆運気は上昇は副産物かもしれませんが、モヤモヤしていて、モヤモヤした思考を繰り返し、増幅させている自分に先ずは気づく、そこからあなたがそれを続けるか、やめて掃除をしたりして気分転換をして、モヤモヤの増幅をストップさせるかを選ぶ事ができます。
もちろん後者を選ぶ方が、あなたの人生にとってもプラスになる事は間違いないでしょう。
肩の力を抜いて、今を楽しみましょう!
忙しいからこそ、たとえ10分でも、15分でもリラックスタイムを作るようにしましょう。
疲れたカラダは、心にも次第に影響し、また疲れた心はカラダに悪影響を及ぼしてしまいます。
疲れたカラダを根本から改善して、より良い心持ちに変えてゆくならこちら→https://www.seitai-kawagoe.com/
(川越総合整体院) 2015年10月 3日 07:22
川越市 【ストレスと整体⑰】 お酒
ストレス発散に、やけ酒だ〜!と言うことを勧めてはいません。
お酒の飲み過ぎは体によくないですが、たしなむ程度ならば体に良いとされています。
多少お酒を飲む人と、全くお酒を飲まない人と比較すると多少飲んだほうが長生きするという統計が出ています。
飲み過ぎる、という人は言うまでもないでしょう
多少のお酒は、人間関係を円滑にして、交流の輪が広がります。
お酒に含まれるアルコールは薬物の一種ですので、精神的な快楽をもたらしてくれます。
たしなむ程度にお酒を飲むことは、ストレス解消につながることも多いので、ストレスを感じた時はみんなでにぎやかに飲む、または一人酒を楽しむのも良いですし、それぞれの飲み方で飲みましょう。
デメリット
お酒は飲み過ぎることで肝臓疾患を起こすことがあります。
また、お酒を飲むことで食事時間も長くなりますし、飲む時間帯からも太りやすくなります。
アルコールで適度に交感神経が刺激されることでリラックスしますが、
日常的にお酒を摂取していると頭の回転も鈍くなり仕事もはかどらなくなります。
手軽にストレスを緩和することができる節度を持てないと、逆にアルコール依存症になってしまう危険性もあります。
酒は飲んでものまれるな!ですね。
お酒と睡眠
日頃から不規則な生活をしていると、体内時計が壊れてしまい、タバコやお酒の摂取量が増えてしまいます。
また、ストレスがかかってもタバコやお酒の摂取量が増えます。
お酒を飲むと寝つきが良くなりますので、不眠症の人が寝酒をする傾向がありますが、上記のような状態ですと睡眠の質が悪いので、不眠症を悪化させてしまうので、お酒を飲む場合は寝る3時間前までがよいでしょう。
アルコールは高くなった体温を下げる作用があるのでお酒を飲むと眠くなります。
寝てしまってもすぐ目が覚めるでしょう。
これは、お酒を摂取するとアルデヒドが交感神経を刺激し、心拍数を上昇させるので目が覚めます。
寝付きはよくなりますが、眠りの質が悪くなるので、アルデヒドに変わる3時間ほどは寝るのは我慢したほうがよいでしょう。
アルデヒドが分解されてから寝ると、この事で途中で目が覚めることなく睡眠の質を落とさずに済むでしょう。
忙しいからこそ、たとえ10分でも、15分でもリラックスタイムを作るようにしましょう。
疲れたカラダは、心にも次第に影響し、また疲れた心はカラダに悪影響を及ぼしてしまいます。
疲れたカラダを根本から改善して、より良い心持ちに変えてゆくならこちら→https://www.seitai-kawagoe.com/
(川越総合整体院) 2015年10月 1日 09:25
<<前のページへ|1|2
« 2015年9月 | メインページ | アーカイブ | 2015年11月 »