カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (14)
- 2015年8月 (15)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (15)
- 2014年12月 (22)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (12)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (31)
最近のエントリー
[新河岸院]
〒350-1143
埼玉県川越市藤原町30-5
049-293-3928
詳しくはこちら
HOME > 旧:院長ブログ > アーカイブ > 2015年12月アーカイブ
旧:院長ブログ 2015年12月アーカイブ
川越市 【むくみについて②原因 その3】
日常の中に潜む、むくみを引き起こす原因 その3
カラダがむくむ食生活とは?
夜な夜なラーメンやスナック菓子を食べて、翌朝に手や顔がむくんでしまっていたなんて経験はありませんか?
むくみと切り離せない関係あるのが塩分です。
カラダの細胞周りにある水分は、私たちが飲んだり食べたりしたもので濃度が変わります。
水分の塩分濃度が高まると水分を引き寄せてしまい、むくみをひどくさせてしまいます。
また、栄養不足もむくみの原因になります。
例えばタンパク質が不足すると、血管に水分を保つ力が弱くなり、水分がどんどんにじみ出る状態になります。
「ダイエットしてるのに、顔が前より丸くなってる感じがする?」
もしかすると、それは栄養不足によるむくみかもしれません。
生理前や妊娠中は大量の水分を蓄えるカラダのしくみ
女性のカラダは月経で大量の血液が失われるのに備えて、大量の水分を蓄えようとする働きがあります。
月経の10日前あたりから、おなかを中心にむくみが起こりやすくなるのはそのためです。
このむくみは自然なものなので、月経が始まって治まるなら、それは生理的なむくみで問題はないでしょう。
ですが、月経周期に合わせて体重変動が激しい場合は注意が必要です。
妊娠中の場合、月経の時と同じようにホルモンの関係でむくみますが、血圧に異常がでてむくんでいる場合は腎臓に負担がかかっている可能性があります。
その場合、まずは産婦人科で一度診てもらうことをおすすめします。
身体のむくみは、心もむくみ?
じつは私たちの目に見えないところもむくんでいます。
手足や顔がむくむ、その前に「腸」がむくんでいるのです。
腸はお腹の中にありますから、見ることができませんが、手術などで開腹した時にそれがわかります。
医師の話では開腹したとき、実際にむくんでいるそうです。
ただ、ほとんどの人が自覚していません。
それどころか、見えないのをいいことに放置しているため、それがカラダに様々な症状になって現れるのです。
腸は、便秘、肌荒れなどの不調だけでなく、気力の低下、イライラや不安、うつなど「精神面」と深い関係があることを専門家により明らかにされつつあります。
カラダはなぜむくむのか?その根底にあるのは生き方であり、ライフスタイルという今までにないとらえ方もできるのです。
つまり、血流が滞っているように、人生もどこかで滞ってしまっている。
人生が滞るとき、人はストレスを感じます。
ストレスは内臓と密接に関係する自律神経のバランスを崩し始めることからもカラダだけでなく心もむくんでしまうのです。
カラダのむくみが、心の状態を変えることも、またその逆もあるということです。
気持ちが穏やかになれば、抱えてきた悩みの種も解消されるかもしれませんし、むくみも改善する可能性も高まります。
ちいさな積み重ねで、むくみは解消できる
「もう歳だし、いつもむくむのは仕方ない…」そんな風にあきらめる必要はありません。
毎日のちょっとした変化で、むくみは解消されていきます。
むくみの改善を妨げている体のゆがみをしっかり整えて、効率よくむくみを解消するなら→https://www.seitai-kawagoe.com/
カラダがむくむ食生活とは?
夜な夜なラーメンやスナック菓子を食べて、翌朝に手や顔がむくんでしまっていたなんて経験はありませんか?
むくみと切り離せない関係あるのが塩分です。
カラダの細胞周りにある水分は、私たちが飲んだり食べたりしたもので濃度が変わります。
水分の塩分濃度が高まると水分を引き寄せてしまい、むくみをひどくさせてしまいます。
また、栄養不足もむくみの原因になります。
例えばタンパク質が不足すると、血管に水分を保つ力が弱くなり、水分がどんどんにじみ出る状態になります。
「ダイエットしてるのに、顔が前より丸くなってる感じがする?」
もしかすると、それは栄養不足によるむくみかもしれません。
生理前や妊娠中は大量の水分を蓄えるカラダのしくみ
女性のカラダは月経で大量の血液が失われるのに備えて、大量の水分を蓄えようとする働きがあります。
月経の10日前あたりから、おなかを中心にむくみが起こりやすくなるのはそのためです。
このむくみは自然なものなので、月経が始まって治まるなら、それは生理的なむくみで問題はないでしょう。
ですが、月経周期に合わせて体重変動が激しい場合は注意が必要です。
妊娠中の場合、月経の時と同じようにホルモンの関係でむくみますが、血圧に異常がでてむくんでいる場合は腎臓に負担がかかっている可能性があります。
その場合、まずは産婦人科で一度診てもらうことをおすすめします。
身体のむくみは、心もむくみ?
じつは私たちの目に見えないところもむくんでいます。
手足や顔がむくむ、その前に「腸」がむくんでいるのです。
腸はお腹の中にありますから、見ることができませんが、手術などで開腹した時にそれがわかります。
医師の話では開腹したとき、実際にむくんでいるそうです。
ただ、ほとんどの人が自覚していません。
それどころか、見えないのをいいことに放置しているため、それがカラダに様々な症状になって現れるのです。
腸は、便秘、肌荒れなどの不調だけでなく、気力の低下、イライラや不安、うつなど「精神面」と深い関係があることを専門家により明らかにされつつあります。
カラダはなぜむくむのか?その根底にあるのは生き方であり、ライフスタイルという今までにないとらえ方もできるのです。
つまり、血流が滞っているように、人生もどこかで滞ってしまっている。
人生が滞るとき、人はストレスを感じます。
ストレスは内臓と密接に関係する自律神経のバランスを崩し始めることからもカラダだけでなく心もむくんでしまうのです。
カラダのむくみが、心の状態を変えることも、またその逆もあるということです。
気持ちが穏やかになれば、抱えてきた悩みの種も解消されるかもしれませんし、むくみも改善する可能性も高まります。
ちいさな積み重ねで、むくみは解消できる
「もう歳だし、いつもむくむのは仕方ない…」そんな風にあきらめる必要はありません。
毎日のちょっとした変化で、むくみは解消されていきます。
むくみの改善を妨げている体のゆがみをしっかり整えて、効率よくむくみを解消するなら→https://www.seitai-kawagoe.com/
(川越総合整体院) 2015年12月 5日 07:52
川越市 【むくみについて②原因 その②】
日常の中に潜む、むくみを引き起こす原因 その2
座りっぱなし・立ちっぱなしはむくむ
長時間のデスクワークや、立ち仕事ではありませんか?
足は、血液やリンパ液を上へ押し上げるポンプの働きを担っています。
それで、足は第二の心臓といわれるのでしょう。
慢性的な運動不足は足の筋力が弱め、その働きを低下させてしまい下半身がどんどんむくんでいきます。
足のむくみを感じるのであれば、足を動かす運動が足りていないのかもしれません。
ご自分の日常を振り返ってみましょう。
ゆがんだカラダでは、むくみやすい
・いつも同じ方でかばんを持つ
・いつも組む足が決まっている
そのようなクセがあるなら、カラダはゆがんでいるのかもしれません。
O脚やX脚、骨盤などのゆがみがある人は、その不安定なバランスを支えるために筋肉も硬くなり、めぐりが悪くなります。
カラダに、とくに骨盤を含む下半身のゆがみがあると、むくみやすくなります。
足が歪むと下半身が太りやすいのは、むくみによって脂肪がつきやすくなるからです。
身体の冷えとむくみは、同時に起こります
あなたの平熱は何度くらいですか?
その体温によって、むくみやすいかどうかわかります。
もしあなたの平熱が36度以下であれば、冷えが原因でむくんでいる可能性があります。
冷えたカラダでは新陳代謝が低下するため、カラダのあちこちにむくみを発生させてしまいます。
むくみと冷えが揃うということは、代謝が悪く、体質的には太りやすいカラダになります。
それだけでなく、肌のくすみやシワも増える傾向にありますので、老けた印象を与えやすくなってしまうことも…。
また、冷たい飲み物ばかり飲んでいませんか?
毎晩、湯船につからずシャワーだけで済ませていませんか?
ちょっとした事から冷えを見過ごしたままでは、美容と健康を保つのは難しいのです。
むくみの改善を妨げている体のゆがみをしっかり整えて、効率よくむくみを解消するなら→https://www.seitai-kawagoe.com/
座りっぱなし・立ちっぱなしはむくむ
長時間のデスクワークや、立ち仕事ではありませんか?
足は、血液やリンパ液を上へ押し上げるポンプの働きを担っています。
それで、足は第二の心臓といわれるのでしょう。
慢性的な運動不足は足の筋力が弱め、その働きを低下させてしまい下半身がどんどんむくんでいきます。
足のむくみを感じるのであれば、足を動かす運動が足りていないのかもしれません。
ご自分の日常を振り返ってみましょう。
ゆがんだカラダでは、むくみやすい
・いつも同じ方でかばんを持つ
・いつも組む足が決まっている
そのようなクセがあるなら、カラダはゆがんでいるのかもしれません。
O脚やX脚、骨盤などのゆがみがある人は、その不安定なバランスを支えるために筋肉も硬くなり、めぐりが悪くなります。
カラダに、とくに骨盤を含む下半身のゆがみがあると、むくみやすくなります。
足が歪むと下半身が太りやすいのは、むくみによって脂肪がつきやすくなるからです。
身体の冷えとむくみは、同時に起こります
あなたの平熱は何度くらいですか?
その体温によって、むくみやすいかどうかわかります。
もしあなたの平熱が36度以下であれば、冷えが原因でむくんでいる可能性があります。
冷えたカラダでは新陳代謝が低下するため、カラダのあちこちにむくみを発生させてしまいます。
むくみと冷えが揃うということは、代謝が悪く、体質的には太りやすいカラダになります。
それだけでなく、肌のくすみやシワも増える傾向にありますので、老けた印象を与えやすくなってしまうことも…。
また、冷たい飲み物ばかり飲んでいませんか?
毎晩、湯船につからずシャワーだけで済ませていませんか?
ちょっとした事から冷えを見過ごしたままでは、美容と健康を保つのは難しいのです。
むくみの改善を妨げている体のゆがみをしっかり整えて、効率よくむくみを解消するなら→https://www.seitai-kawagoe.com/
(川越総合整体院) 2015年12月 3日 07:24
<<前のページへ|1|2
« 2015年11月 | メインページ | アーカイブ | 2016年1月 »