カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (15)
- 2015年9月 (14)
- 2015年8月 (15)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (15)
- 2014年12月 (22)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (12)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (31)
最近のエントリー
[新河岸院]
〒350-1143
埼玉県川越市藤原町30-5
049-293-3928
詳しくはこちら
HOME > 旧:院長ブログ
旧:院長ブログ
川越市 【ストレスと整体⑲】 笑う
人は笑うだけで、体に備わっている免疫機能が30%ほどアップするといわれています。
副交感神経が刺激されて血行促進や緊張をほぐす効果があります。
笑うことでNK細胞の活性化にもつながります。
NK細胞とは=ウイルス感染や細胞の悪性化等によって体内に異常な細胞が発生した際に、すぐさまそれらを攻撃する初期防衛機構として働きます。
ストレスが多い人ほど副交感神経に強く働くので、たとえ作り笑顔だとしても効果は高く表れます。
笑えない人はストレスが溜まりやすいので少しずつでも笑ってみましょう。
笑いの効果
笑うことで肺や心臓が刺激を受け、脳や脳下垂体にある鎮痛作用のあるエンドルフィンの分泌が促進されて、緊張を解きほぐして体をリラックスさせます。
笑うことで少しずつプラス思考になれますし、痛みを和らげてくれる
効果もあるでしょう。
また、先に記したように笑うと免疫力がアップします。
がん細胞を追い払うNK細胞が活性化されます。
免疫力が上がると病気にもなりづらくなり、健康な体へと繋がっていきます。
副交感神経が刺激され、脳の温度も
下がるのでストレス解消になるでしょう。
笑いの副産物
笑うことはストレス解消以外にも効果を表します。
笑うと腹筋に力が入り、横隔膜と腹筋が刺激され鍛えられます。
また、ストレスが原因になっていた便秘や胃腸の痛みも改善も期待できるでしょう。
血圧も低下し、心臓病へのリスクも低くなります。
精神的にも身体的にも笑顔でいることは、とても良いことなのです。
忙しいからこそ、たとえ10分でも、15分でもリラックスタイムを作るようにしましょう。
疲れたカラダは、心にも次第に影響し、また疲れた心はカラダに悪影響を及ぼしてしまいます。
疲れたカラダを根本から改善して、より良い心持ちに変えてゆくならこちら→https://www.seitai-kawagoe.com/
(川越総合整体院) 2015年10月 5日 07:20
川越市 【ストレスと整体⑱】 掃除
ストレスを感じていると考え事が多くなる、前向きな思考ならともかく、そんな時はモヤモヤした思考が多いのではないでしょうか。
そんな時はお部屋でじっとしているよりも身体を動かすようにすると悪循環な思考になりにくいのでは?と思います。
何もすることがない時は部屋の掃除をすることを勧めます。
心もお部屋もすっきりできて一石二鳥ですよ。
掃除をしてストレス解消
部屋の乱れは心の乱れと言われています。
部屋が散らかっている時は、心の中にある問題も片付いていないモヤモヤ状態です。
落ち込んでいるときは、体を動かすのも面倒になり家の中にこもりがちになってしまい、考え込むばかりでなんの解決にもなりません。
掃除をすることで、掃除に意識を集中させているうちに自然と頭の中の
モヤモヤを考えずにすみ、無心になれます。
無心になれる時間こそが心の健康にとってとても大切なことなのです。
お部屋もスッキリして、気分転換しやすくなるでしょう。
掃除をすると運気も変わる?
掃除は運気を変えることにも効果的と言われています。
詳しくはわかりませんが、風水でも掃除は基本中の基本だそうです。
とくに金運は綺麗なところにやってきて汚いところにはやって来ないそうです。
ここを掃除すると運気も上昇!?
・トイレ
トイレは陰の気がこもりやすい場所 といわれ
汚れや臭いを放っておくと運気が低下、こまめに換気と掃除をする
・キッチン
キッチンの状態も同様で運気を左右するそうです
壁の油汚れも軽く落とす鍋はいつもピカピカに磨いておく
・床掃除
床は水拭きで開運に繋がる気を浄化させるのは水拭きが効果的
水拭きに使う水にひとつまみ塩を入れる (徹底したい人にはいいかもしれませんね)
・北と西の掃除
北は仕事や貯蓄に関する運を呼び込む
西はお金を呼び込む西側、北側の窓を掃除する
◆運気は上昇は副産物かもしれませんが、モヤモヤしていて、モヤモヤした思考を繰り返し、増幅させている自分に先ずは気づく、そこからあなたがそれを続けるか、やめて掃除をしたりして気分転換をして、モヤモヤの増幅をストップさせるかを選ぶ事ができます。
もちろん後者を選ぶ方が、あなたの人生にとってもプラスになる事は間違いないでしょう。
肩の力を抜いて、今を楽しみましょう!
忙しいからこそ、たとえ10分でも、15分でもリラックスタイムを作るようにしましょう。
疲れたカラダは、心にも次第に影響し、また疲れた心はカラダに悪影響を及ぼしてしまいます。
疲れたカラダを根本から改善して、より良い心持ちに変えてゆくならこちら→https://www.seitai-kawagoe.com/
(川越総合整体院) 2015年10月 3日 07:22
川越市 【ストレスと整体⑰】 お酒
ストレス発散に、やけ酒だ〜!と言うことを勧めてはいません。
お酒の飲み過ぎは体によくないですが、たしなむ程度ならば体に良いとされています。
多少お酒を飲む人と、全くお酒を飲まない人と比較すると多少飲んだほうが長生きするという統計が出ています。
飲み過ぎる、という人は言うまでもないでしょう
多少のお酒は、人間関係を円滑にして、交流の輪が広がります。
お酒に含まれるアルコールは薬物の一種ですので、精神的な快楽をもたらしてくれます。
たしなむ程度にお酒を飲むことは、ストレス解消につながることも多いので、ストレスを感じた時はみんなでにぎやかに飲む、または一人酒を楽しむのも良いですし、それぞれの飲み方で飲みましょう。
デメリット
お酒は飲み過ぎることで肝臓疾患を起こすことがあります。
また、お酒を飲むことで食事時間も長くなりますし、飲む時間帯からも太りやすくなります。
アルコールで適度に交感神経が刺激されることでリラックスしますが、
日常的にお酒を摂取していると頭の回転も鈍くなり仕事もはかどらなくなります。
手軽にストレスを緩和することができる節度を持てないと、逆にアルコール依存症になってしまう危険性もあります。
酒は飲んでものまれるな!ですね。
お酒と睡眠
日頃から不規則な生活をしていると、体内時計が壊れてしまい、タバコやお酒の摂取量が増えてしまいます。
また、ストレスがかかってもタバコやお酒の摂取量が増えます。
お酒を飲むと寝つきが良くなりますので、不眠症の人が寝酒をする傾向がありますが、上記のような状態ですと睡眠の質が悪いので、不眠症を悪化させてしまうので、お酒を飲む場合は寝る3時間前までがよいでしょう。
アルコールは高くなった体温を下げる作用があるのでお酒を飲むと眠くなります。
寝てしまってもすぐ目が覚めるでしょう。
これは、お酒を摂取するとアルデヒドが交感神経を刺激し、心拍数を上昇させるので目が覚めます。
寝付きはよくなりますが、眠りの質が悪くなるので、アルデヒドに変わる3時間ほどは寝るのは我慢したほうがよいでしょう。
アルデヒドが分解されてから寝ると、この事で途中で目が覚めることなく睡眠の質を落とさずに済むでしょう。
忙しいからこそ、たとえ10分でも、15分でもリラックスタイムを作るようにしましょう。
疲れたカラダは、心にも次第に影響し、また疲れた心はカラダに悪影響を及ぼしてしまいます。
疲れたカラダを根本から改善して、より良い心持ちに変えてゆくならこちら→https://www.seitai-kawagoe.com/
(川越総合整体院) 2015年10月 1日 09:25
川越市 【ストレスと整体⑯】 昼寝
昼寝は午後の仕事の効率を上げてくれるだけではなく、ストレスの軽減や心臓病、脳梗塞、糖尿病、肥満などの予防にも役立つと言われています。
最近では、会社によって昼寝の時間を設けているところもあるそうです。
平日にできなくても、休みの日に出かけたい気持ちもわかりますが、たまには家でゆっくりして少しの時間だけでも昼寝をしてみませんか?
昼寝の時間帯
昼寝時間として理想なのは、午後の眠くなる時間に眠るのが理想的です、目安として午後1時~3時頃に15分~30分程度の昼寝が良いでしょう。
30分以上の昼寝をしてしまうと、
脳は熟睡するモードに切り替わってしまい起床後もダラダラと慢性的な眠気が続いてしまいます。
また、午後3時以降の睡眠は体内リズムが乱れる原因にもなり昼夜逆転の生活を招いてしまう可能性がありますのでタイミングも大切ですね。
昼寝のメリット
・記憶力や学習能力の向上
・集中力の復活
・疲労回復
・ストレス解消
・精神安定
・性格の活発化
・心臓病やアルツハイマー病のリスクの低下
質の良い昼寝のために
1.寝る前にカフェインを摂る
昼寝をする直前にカフェインを摂ると、目覚めたあとに頭をスッキリさせることができるでしょう。
カフェインは脳を興奮させ、集中力を促進する効果があり、その効果が現れるまでに30分程度時間がかかると言われています。
そのため、昼寝前にカフェインを摂取しておくことによって目覚めたあとすぐに頭をスッキリさせ、集中して活動できるでしょう。
2.リラックスして昼寝にはいる
昼寝の効果を上げるために、体をリラックスした状態で休息を与えることが大切です。
リラックスした状態になることで、限られた時間の中でも質の高い睡眠を得ることができるでしょう。
体をリラックスさせるために、靴を脱いだりネクタイを外したり、アイマスクを利用するなどの工夫をしてみてはいかがでしょうか?
少しの事でも、カラダに良い習慣を積み重ねる事はきっとあなたの生活に良い変化をもたらすでしょう。
忙しいからこそ、たとえ10分でも、15分でもリラックスタイムを作るようにしましょう。
疲れたカラダは、心にも次第に影響し、また疲れた心はカラダに悪影響を及ぼしてしまいます。
疲れたカラダを根本から改善して、より良い心持ちに変えてゆくならこちら→https://www.seitai-kawagoe.com/
(川越総合整体院) 2015年9月28日 07:21
川越市 【ストレスと整体⑮】 旅行
私も20代の頃はよく旅行しました、海外や国内も。 そう言えば、最近してないなぁー?
先月、研修で神戸に行きましたが、旅行ではないですね、、、。
今度行くなら、美味しいものを食べに九州あたりに行ってみたいです。
旅はストレス解消効果だけでなく、リフレッシュや抑揚感のような効果も期待され最善策の一つといえるでしょう。
ですが、旅先での悪天候、ホテルや宿での対応が悪かったとか、食事が美味しくなかった、体調が悪くなった、という悪い思い出ばかりが残れば逆にストレスを溜めてしまうことになります。
旅行から家に戻ってきた時に「やっぱり家が一番落ち着く」と思われる人がいますが、そう思ってしまう人はもしかしたら出かけたことがストレスに感じているのかもしれないです。
一人の時間が好きな人は自分の好きな場所へ、知らない街や国へ、ひとり旅をしてみるのもいいですし、大勢が好きなら仲のいい友人と、または家族で楽しみながら旅行をしてみてはいかがでしょうか?
国内旅行
(メリット)
・旅費が一般的には海外旅行よりも安く済む
・日帰り旅行も可能
・言葉が通じる
・両替などで為替レートを気にしなくてもいい
・海外に比べると治安が良い
・パスポートやビザが必要ない
・幼児は飛行機代がいらない
・忘れ物をしてもどこででも手に入る
・衛生環境もよく清潔
・色々な交通手段でどこにでも行ける
・食べ物がどこの地域でも馴染みがあって美味しい
(デメリット)
・長期旅行の場合は旅費が意外と高くつくことも
・場所によっては国内と言えども治安が良くない
・近場だと旅行した気分が薄い
・交通費やガソリン代が高くつく
海外旅行
(メリット)
・異国の文化や自然に触れることができ、歴史的建造物も見ることができる。
・国や地域によって物価が安い
・日本とは違う季節を満喫できる
・免税店を利用できる
・日本ではできないような貴重な体験ができる
(デメリット)
・地域によって治安が悪い
・衛生環境が悪い国がある
・水道水を気軽に飲めない
・パスポートやビザが必要
・海外旅行の場合は日数が必要
・幼児でも飛行機代がかかる
・言葉の壁があり意志の疎通が難しい
・両替などで為替レートを気にしなくてはならない
旅行後の注意点として、旅行から帰ってきた時の現実と理想のギャップで無気力に陥ってしまうことがあります。
ですが、そこは本人がコントロールして旅行と日常をしっかり区別をつけるべきです、日常があるからこそ旅にも行けるし、旅が引き立つもの?ではないでしょうか?
こういったメリハリをつけるとができるとストレスを感じにくく旅を満喫して、ストレスの解消につながることでしょう。
忙しいからこそ、たとえ10分でも、15分でもリラックスタイムを作るようにしましょう。
疲れたカラダは、心にも次第に影響し、また疲れた心はカラダに悪影響を及ぼしてしまいます。
疲れたカラダを根本から改善して、より良い心持ちに変えてゆくならこちら→https://www.seitai-kawagoe.com/
(川越総合整体院) 2015年9月24日 07:13
川越市 【ストレスと整体⑭】 お風呂
お風呂もストレス解消にはオススメです。
入り方を少し意識して変えてみることで、より効果的になることがありますので、以下にまとめてみました。
参考にしてみて下さい。
■お風呂の温熱効果
・微温浴(34度~38度)
毛細血管への刺激が少なく、筋肉の疲れを回復させるのによいでしょう。
副交感神経が働き、リラックスへと導いてくれます。
・中温浴(38度~42度)
筋肉の疲れを解き放ち、血液循環が良くなり体の芯から温まります。
交感神経の働きが一番活発になる温度と言われています。
・高温浴(42度~)
交感神経が刺激されて新陳代謝が促されるので眠気を一掃してくれます。
また、疲労物質の乳酸を減らし、疲労回復に効果的です。
■浮力による効果
お風呂に入ると浮力によって筋肉や関節の負担が軽減され、緊張緩みやすくなり、軽くなることで副交感神経が優位になって、リラックスしストレス解消を促します。
■水圧効果
湯船に入っていると体に水圧がかかり、胴回りで平均3~6cm、ふくらはぎで1cmも縮みます。
この水圧によって足に溜まっていた血液は押し戻され心臓の働きを活発にして全身の血液循環を良くします。
血液循環が良くなることで、肩こり・腰痛・冷え・むくみの解消に
もなるでしょう。
◎半身浴
お風呂は肩まで浸かるのが通常とされていますが半身浴をすることで福交感神経が優位になり、リラックス効果が出るとされています。
熱めのお湯ですと交感神経を刺激して、心臓の鼓動が早くなり、リラックスどころではなくなってしまいますので、39度以下のぬるま湯にすることです。
更に肩までお湯に浸かってしまうと水圧で心臓に負担がかかるため、ゆっくりリラックス入浴が目的であるため、温める部分は半身で十分です。
◎オススメの入浴法
■発汗入浴法
1.40度以上のお湯に浸かって5分程度体を温めます
2.お湯から出て髪を洗う
3.その後5分程度お湯に浸かる
4.お湯から出てリンスをする(必要な方は)
5.5分程度お湯に浸かる
6.お湯から出て体を洗う
7.5分程度お湯に浸かる
この方法で入浴するとたくさん汗をかいてリフレッシュできます。
洗髪や体を洗う時間をインターバルとしてとっている方法です。
入浴後はしっかり水分補給をして下さいね。
■読書をしながら
1.38度ぐらいのぬるま湯を入れる
2.本とタオルと飲み物を用意する
3.お湯に浸かって水分補給しながら本を読む
のぼせやすい人は時間を見計らって、少し控えめなところからスタートし、様子をみて最適な時間を見つけてください。
忙しいからこそ、たとえ10分でも、15分でもリラックスタイムを作るようにしましょう。
疲れたカラダは、心にも次第に影響し、また疲れた心はカラダに悪影響を及ぼしてしまいます。
疲れたカラダを根本から改善して、より良い心持ちに変えてゆくならこちら→https://www.seitai-kawagoe.com/
(川越総合整体院) 2015年9月22日 07:09
川越市 【ストレスと整体⑬】 泣く
泣いてストレス解消、と聞くとどういうこと?と思う人もいるかもしれません。
あなたの経験の中で、泣くことですっきりしたことはありませんか?
悲しいときや感動した時に流す「情動の涙」には、高い抗ストレス効果があると言われています。
特に「感動の涙」を流すと、緊張・不安・敵意などのネガティブな気分が解消されていきます。
私は子供の頃フランダースの犬を観て号泣した記憶があります。
今観てもきっと涙腺が崩壊してしまうかもです(T ^ T)
泣きたい時は思いっきり泣いてもいいのではないでしょうか?
一人で泣くより人前で?
人前で泣くのは恥ずかしいものですよね?
しかし、一人の空間で泣くよりも誰かがいる前で人目を気にせずに号泣できるということは、抑制していた心のネジが取れたということでありストレスの発散度が高いと言えます。
映画館で感動する映画のクライマックスでは、鼻水をすする音とか聞こえてきますもんね。
大人だって泣くことがあっていいですよね。
泣きたい時に泣けない
人は傷ついたとき、本当の感情を歪曲して防衛していることがあります。
そんなとき、無理してプラス思考を装っていても実は体内ではストレス物質のアドレナリンやノルアドレナリンが分泌され、胃が収縮したり、免疫力が落ちたりします。
このように抑えた感情を表に出していくためには、ぬるめのお風呂にゆったり浸かったり、上半身の力を抜いて、ヘソ下にある丹田に意識を向けて呼吸する腹式呼吸をして、心身をリラックスさせましょう。
そして、自分の気にしている気持ちに自問自答してみてください。
そうすると、自分の本当の感情に気づくことができ、自然と泣けてきます。
自分の感情に意識を向けて、決して自分を責めるわけでもなく、フタをしてしまうのではなく、こんな感情を抱いていたんだ、と気づいてあげるだけでも効果はあります。
忙しいからこそ、たとえ10分でも、15分でもリラックスタイムを作るようにしましょう。
疲れたカラダは、心にも次第に影響し、また疲れた心はカラダに悪影響を及ぼしてしまいます。
疲れたカラダを根本から改善して、より良い心持ちに変えてゆくならこちら→https://www.seitai-kawagoe.com/
(川越総合整体院) 2015年9月20日 07:41
川越市 【ストレスと整体⑬】 泣く
泣いてストレス解消、と聞くとどういうこと?と思うか人もいるかもしれません。
あなたの経験の中で、泣くことですっきりしたことはありませんか?
悲しいときや感動した時に流す「情動の涙」には、高い抗ストレス効果があると言われています。
特に「感動の涙」を流すと、緊張・不安・敵意などのネガティブな気分が解消されていきます。
私は子供の頃フランダースの犬を観て号泣した記憶があります。
今観てもきっと涙腺が崩壊してしまうかもです(T ^ T)
泣きたい時は思いっきり泣いてもいいのではないでしょうか?
一人で泣くより人前で?
人前で泣くのは恥ずかしいものですよね?
しかし、一人の空間で泣くよりも誰かがいる前で人目を気にせずに号泣できるということは、抑制していた心のネジが取れたということでありストレスの発散度が高いと言えます。
映画館で感動する映画のクライマックスでは、鼻水をすする音とか聞こえてきますもんね。
大人だって泣くことがあっていいですよね。
泣きたい時に泣けない
人は傷ついたとき、本当の感情を歪曲して防衛していることがあります。
そんなとき、無理してプラス思考を装っていても実は体内ではストレス物質のアドレナリンやノルアドレナリンが分泌され、胃が収縮したり、免疫力が落ちたりします。
このように抑えた感情を表に出していくためには、ぬるめのお風呂にゆったり浸かったり、上半身の力を抜いて、ヘソ下にある丹田に意識を向けて呼吸する腹式呼吸をして、心身をリラックスさせましょう。
そして、自分の気にしている気持ちに自問自答してみてください。
そうすると、自分の本当の感情に気づくことができ、自然と泣けてきます。
自分の感情に意識を向けて、決して自分を責めるわけでもなく、フタをしてしまうのではなく、こんな感情を抱いていたんだ、と気づいてあげるだけでも効果はあります。
忙しいからこそ、たとえ10分でも、15分でもリラックスタイムを作るようにしましょう。
疲れたカラダは、心にも次第に影響し、また疲れた心はカラダに悪影響を及ぼしてしまいます。
疲れたカラダを根本から改善して、より良い心持ちに変えてゆくならこちら→https://www.seitai-kawagoe.com/
(川越総合整体院) 2015年9月20日 07:41
川越市 【ストレスと整体⑫】 話す
話すことが好きな人にはとって身近なストレス解消法です。
話すのは苦手という人でも、自分の中に閉じ込めずに話してみると意外と難しくない事に気づけるかもしれませんし、スッキリできるのではないかと思います。
例えば、愚痴でも今日あった出来事でもなんでもいいので自分の思ったことを吐き出しましょう。
ちょっと聞いてもらうだけでもだいぶ楽になるはずです。
仕事中に関係ないおしゃべりをすることは良くないですが、多少のおしゃべりは必要です。
おしゃべりをすることでコミュニケーションもとれますし、仕事と全く関係のない話をすることで、気分転換にもなります。
ただ話すだけではなく、大きな声を出すことが重要です。 (周りには配慮して下さいね)
大きな声で話すのには以下のようなメリットがあります。
・自分に自信がついてくる
・誠実さ、正直さをアピールすることができる
・酸素を大きく吸い込み話しながら吐くことで体がすっきりする
しかし、いきなり大声でというのはちょっと照れくさいかもしれません。
最初は少しずつ声を大きくしていけばそのうち自然と大きな声で話すことができるようになります。
まずは、挨拶からはじめてみてはいかがでしょうか?
気持ちのよい挨拶をする方もされる方も気持ちがいいものです。
話すという行動は、どこででも行えますから家族と一緒に住んでいれば家でもできるし、一人暮らしなら電話で話せます。
食事をしながら、運転しながらでもできます。
知人に限らず、全く知らない人とでもふとした時にちょっとした会話をすることもできます。
ストレス解消だけでなく人と人との繋がりが生まれる素敵な行動なのです。
人に話してみると、なんでこんな事で悩んでたんだろう?なんて気づくきっかけにもなるかもしれません。
忙しいからこそ、たとえ10分でも、15分でもリラックスタイムを作るようにしましょう。
疲れたカラダは、心にも次第に影響し、また疲れた心はカラダに悪影響を及ぼしてしまいます。
疲れたカラダを根本から改善して、より良い心持ちに変えてゆくならこちら→https://www.seitai-kawagoe.com/
(川越総合整体院) 2015年9月18日 07:34
川越市 【ストレスと整体⑪】 読書
読書もストレス発散には効果的です。
私もプライベートではもっぱら読書です。
読書の秋なんていいますからね。
本を読むことによって眠気を誘い、読書後のすっきりした頭で眠りにつくこともできます。
私の場合も寝つけない夜は、本を読み始めると眠くなってきます、寝つけないから→睡眠導入剤と安易に考えるのではなく
副作用なく自然に眠気がでることもあるかもしれませんので、お試し下さい。
なかなか寝つけず、睡眠時間が短いと体も脳も休まることができません。
寝ることによって疲労や低下していた思考回路を回復させているのですから。
読書の効果
ある研究によると、心拍数などから読書68%、音楽61%、ウォーキング42%のストレス解消効果が現れたそうです。
また、読書のような知的刺激のある行動をする人ほどアルツハイマー病になるリスクも低くなるそうです。
ストレス解消だけでなく、病的リスクも抑えられる効果にも注目できますね。
空いた時間に、または時間を作って
読書は場所を問わず電車の中や公園など、ちょっとしたスキマ時間、 ちょっとした場所で気軽に楽しめます。
通勤途中や休み時間、帰宅後のリラックス時間、お風呂の中でなど自分の好きな時間に好きなだけできるので
簡単にできるストレス解消でもあります。
最近では読書も電子化が進み、電子書籍も増えつつあり、スマホやタブレット、パソコンでも読むことが でき、
ネットブックで読書をされる方が増えていて、若い世代に人気があるようです。
忙しいからこそ、たとえ10分でも、15分でもリラックスタイムを作るようにしましょう。
疲れたカラダは、心にも次第に影響し、また疲れた心はカラダに悪影響を及ぼしてしまいます。
疲れたカラダを根本から改善して、より良い心持ちに変えてゆくならこちら→https://www.seitai-kawagoe.com/
(川越総合整体院) 2015年9月16日 07:11
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。