カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年4月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (25)
- 2016年6月 (19)
- 2016年5月 (8)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (6)
最近のエントリー
[新河岸院]
〒350-1143
埼玉県川越市藤原町30-5
049-293-3928
詳しくはこちら
HOME > 院長ブログ > 川越市 新河岸の整体院 【なぜ、肩をもんでも楽にならないのか?】
院長ブログ
< 川越市の整体【運動してもよくならない肩こりについて】 | 一覧へ戻る | 川越市 新河岸の整体院 【悪い姿勢は手指のしびれや肩こりを引き起こす?】 >
川越市 新河岸の整体院 【なぜ、肩をもんでも楽にならないのか?】
肩をもんでもすぐ元どおり、、。
あなたは、肩こりがつらくなると、コリをもみほぐして対処していませんか?
肩こりを感じた時に、その時だけでも軽くしたくて行う対処法でもっとも多いのは「肩こりのつらい部分をもんでみる」という方法ではないでしょうか。
自分でこった部分を押してみたり、あるいは、グッズを使ったり、家族の手を借りてもみほぐしてもらったりと、多くの人が「もんでみる」という方法を試したことがあるかと思います。
ですがどうでしょう?もみほぐした直後は何となく楽になる感覚があっても、時間が経つとすぐ元の肩こりがツライ状態になってしまう、なんて経験ありませんか?
もみほぐしは効果あるの?
肩こりは、主に頭や腕を支えたり、姿勢維持することに関わる上半身の筋肉が緊張を強いられている状態です。
特に慢性的な肩こりでは、自分で色々なことを試しても、筋肉の強い緊張を解くことが難しく、首や肩周辺だけでなく、その他の筋肉も広い範囲に硬くなってリラックスできない状態になっている場合がほとんどです。
肩こりを感じる部分の筋肉をもみほぐすと、滞っていた血流がよくなって、一時的にはコリが和らいだように感じると思います。
もみほぐす事で、実際にこりが和らぐのですが、注意したいポイントがあります。
それは「揉みほぐす強さ」です。
注意したい「もみほぐしの強さ」について
肩こりを感じる筋肉に対して、ある程度の圧をかけて押すと、痛みを感じる場合があります。
この痛みに対して「こんなにも硬くなっている筋肉だから、強く押さないと、ほぐれないに違いないだろう。」「硬くなってしまっているから痛いんだから、我慢してでも押さなくては」と思い込んでしまい、痛くても、もんでしまったとしましょう。
ですが、このように筋肉が硬く緊張した状態というのは、全身に無意識に力が入っていてリラックスできない場合があります。
痛いという感覚から、体の防衛反応が働き、交感神経が優位になって、過剰に体を緊張させるようになってしまうのです。
リラックスするというよりも、体は痛みに立ち向かうべく、戦闘態勢になっている場合があるのです。
「強くもみほぐさないと」は危険!?
痛みに耐えるために、額に汗をかきながら、もみほぐしたり、されたりという経験があるという人もいます。
自分でなくても、お金をいただいて施術するプロからもこのような施術を受けた事があるという人がいるのは残念なことです。
ひとつの筋肉の中で、部分的に硬くなっているところを押すと、とくに硬くなっている所があります。
その部分を押すと、他よりも強い痛みを感じます。
それに対して、「こってるな、きっとその部分が悪いに違いない。」
「だから集中的にその痛い部分を押してほしい」と強い力で、じっくり長い時間をかけてもんでほしいという人がいます。
ものすごく痛いけれど、このこりをやっつければ、この痛みの我慢の先には肩こり解消がまっているといった期待をして「頑張るぞ!」という気持ちなのでしょうか、、。
しかし、痛みに耐え続ける時、先ほどもお伝えしましたが、体は防御反応を起こします。
体を守るために全身をさらに縮こませるように筋肉を収縮させます。
例えば、この状態で首の付け根部分を強く押して、もみほぐしたらどうなるでしょうか?
防御反応で緊張した筋肉をこりと勘違いして、それを、もみほぐそうと、さらに強い刺激を入れて押す。
その結果、筋肉自体を傷めてしまうことが起こり得ます。
もみほぐしはちょっと物足りない強さでする、受ける
肩こりで硬くなった筋肉は力をもって戦うのではなく、いかに全身の力が抜けて、気持ちもリラックスさせた心地よい状態でできるか、ということを意識した方が、体の仕組みからも、ほぐれやすくなります。
肩こりは、日常的な負担やストレスに耐え続けた結果、生じることが多いです。
なので、もみほぐす時は我慢したり、痛みに耐える戦闘態勢でするのではなく、穏やかな状態で軽めに、短時間でもみほぐす程度にすることが、効果的ですし、よくあるもみ返しの予防になるのです。
人から、または自分でもみほぐす時も、グイグイ押さずに、気持ちよい程度にとどめておきましょう。
もみほぐしが適切ではないと、肩こりが強まり、さらに悪化して生活に支障をきたすこともあります。
痛みの感じ方には個人差がありますので、人にもみほぐしを頼んだ時、痛い場合は強さを緩めてもらいましょう。
一方で、誰が伝えたのか?いくら強く押しても物足りず「もっと強く押してもらわないと、全然効かないよ」と感じる人もいます。
このような人の場合、筋肉の緊張度合いが異常になっていて、感受性が鈍くなっていることが考えられます。
また、もみほぐしを受ける度に、前回よりもさらに強い揉みほぐしを希望する傾向があります。
適切な強さでもみほぐしをしないまま、それをくり返していた結果、このような人が完成してしまうのです。
もし、あなたがこのような状態になっているのなら、今回の内容への理解を深めて、すぐにでも物足りないくらいの刺激に変えて、長い時間をかけず、強めのもみほぐしは避けて軌道修正をしてみて下さい。
肩こりの根本的な改善を目指すなら、もみほぐすこと自体も必要としなくなる体を、川越総合整体院で手に入れてください。
(川越総合整体院) 2016年2月29日 07:09
< 川越市の整体【運動してもよくならない肩こりについて】 | 一覧へ戻る | 川越市 新河岸の整体院 【悪い姿勢は手指のしびれや肩こりを引き起こす?】 >