カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年4月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (25)
- 2016年6月 (19)
- 2016年5月 (8)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (6)
最近のエントリー
[新河岸院]
〒350-1143
埼玉県川越市藤原町30-5
049-293-3928
詳しくはこちら
HOME > 院長ブログ > 川越市 新河岸の整体院 【ぎっくり腰の瞬間~トップ5~】
院長ブログ
< 川越市 新河岸の整体院 【O脚・X脚とひざの痛みの関係】 | 一覧へ戻る | 川越市 新河岸の整体院 【腰痛の慢性化を防ぐ3つのポイント】 >
川越市 新河岸の整体院 【ぎっくり腰の瞬間~トップ5~】
ぎっくり腰は、「急性腰痛」とも言われていて、突然起こる激しい腰の痛みのことを言います。
「歳だからかな?」と老化現象で起こる症状と思われがちなのですが、老若男女、腰に負担をかけてきた人は誰でも注意が必要です。
特に何も考えず、普段から何気なくしている動作や姿勢をとった瞬間、ある日突然襲ってくる激しい腰の痛み。
その瞬間は、初めての人は頭の中が「!?」という間の、一瞬の出来事のようです。
くり返している人は、「またやっちゃった!」と顔をしかめてしまいます。
今回は、川越総合整体院を訪れたクライアントさまからお聞きした、ぎっくり腰になってしまった瞬間の動作について、一番多かった上位5つの要因についてお伝えしたいと思います。
以下の動作を参考に、ぎっくり腰にご注意ください。
すでに、腰に何らかの違和感を覚える人は、激しい腰の痛みをともなう「ぎっくり腰」にならないためにも、早めの調整をお勧めしたいと思います。
5位:寝覚めにぎっくり腰
朝、寝ぼけていると腰への意識がいきづらく、伸びなどの急な動作がきっかけでぎっくり腰になった。
朝、目覚めたてすぐは、頭もぼぉ〜としていて起きてすぐにどのような行動をとっていたか、はっきり覚えていない人が多いようです。
布団の中でゆっくり膝を抱えるようにして、少し腰をストレッチして、ゴロゴロした後にゆっくり起き上がると、比較的安全なのですが、平日のあさはこのようにゆっくりと過ごせないこともあります。
ぎっくり腰になりやすい朝での瞬間は、寝過ごした時にあわてて起き上がろうとした時や、布団の中で不意に伸びをしようとした瞬間などです。
寝具にもよりますが、腰が弱い傾向にあるひとはとくに、朝は筋肉が硬くなりやすいですので、起き上がるときも気をつけなくてはなりません。
4位:駐輪場でのぎっくり腰
まだカラダが目覚めていない朝の通勤通学時、1日の疲れで筋肉が緊張感した帰宅時の駐輪場で無理な体勢で自転車を動かそうとすると、ぎっくり腰になった。
自転車が、きちんと整列されていない駐輪場にて。
または、駐輪スタンドに乗せたり降ろしたりと、自分の自転車を移動させようとした時に、軽く自転車を持ち上げるような状態で移動して、苦労したことはありませんか?
駐輪スタンドもなく、不整列に停めてある自転車に阻まれて、自分の自転車が奥に追いやられた状態。
両隣の自転車の間があまりないようなスペースに停めようとして、倒さないようにしつつ、自分の腕を精一杯伸ばして、隣の自転車のハンドルをつかみながら駐輪した経験はありませんか?
ついつい自分の、隣の自転車のバランスに気をとられてしまいがちですが、こんな他に気を取られた時の動作が腰を痛めやすい瞬間です。
自転車に限らず、つかもうとする物が体よりも遠い位置にあるほど、腰は不安定に、またその時の腰への負荷は強くなります。
また、手前の自転車を避けながらだと、足もとが不安定な状態体になります。
そんな体勢で、さらに体をねじった姿勢になったりすると、腰にはかなりの負担がかかってしまいます。
こうした体勢をとったとたんに、腰に激痛が走ることが多いのです。
遠くのものに手を伸ばしての動作は、とても危険だということです。
3位:くしゃみでぎっくり腰
くしゃみは、瞬間的に大きな力が腰にかかりますので相当な負担をかけます。
例えば連日、腰の調子がよくなかったり、椎間板ヘルニアの症状が治まりかけた人が気をつけてほしいのが、くしゃみによるぎっくり腰です。
不意にくしゃみをした瞬間、ぎくっ!となってしまい激痛が走ります。
上半身が大きく動いてしまうような、大きなくしゃみや、不自然な体勢でのくしゃみの場合はより痛めやすいので、なるべく体が大きく振れないように、または体勢を意識するなどの工夫をされると良いと思います。
くしゃみは、一瞬にしてお腹に大きな力が入り、腰の椎間板をもひどいと痛めてしまうかもしれません。
腰椎椎間板ヘルニアの症状が落ち着き始めている時などは、再発、悪化をさせないように「たかが、くしゃみ、されど、くしゃみ」にも注意が必要です。
2位:洗面所でぎっくり腰
おじぎの姿勢は、立つ姿勢よりも腰への負担が増します。
川越総合整体院を訪れるぎっくり腰の症状を訴える方の要因の中で、2番目に多いです。
洗面所で起きやすいぎっくり腰の瞬間は、とくに朝、洗顔をしようとした時が多いです。
朝は、筋肉の血流が悪くなっていることが多いのと、それに加え、おじぎの姿勢によって腰への負荷が強いため、洗顔のときの姿勢は危険性が高いのです。
例えば、まっすぐに立った姿勢から、20度位おじぎをするだけで、腰には立った姿勢のプラス50%位の負荷がかかると言われています。
ちょっと面倒くさいかもしれませんが、洗顔の時には、片足を踏み台に乗せて前にかがむと、腰への負担が軽減されます。
1位:荷物を持ち上げる時のぎっくり腰
かがんで、または足を曲げずに伸ばしたまま物を持ち上げる瞬間に、ぎっくり腰になる人がとても多いです。
当院でも痛めたきっかけをお聞きすると、「物を持ち上げようとしたら、ギクっときました!」ということをよく聞きます。
その時、持ち上げたものは様々で、カバンやビールケース、脚立やイス、物ではありませんが、お子さんや、ペットを抱きかかえた瞬間になったなどです。
お聞きすると、必ずしも重くて大きいものを持ち上げる場合に痛めるとは限らないようです。
持ち上げる時の姿勢はとても重要です。
立った状態から、ヒザを曲げずにおじぎをして、物を持ち上げようとすると、相当な負担が腰にかかります。
かがんで持ち上げる物に体を近づけてから、力を入れるとだいぶ負荷は低減されますが、体勢が悪かったり、勢いをつけたりするとその限りではない時もあります。
また、軽そうな物だと、ついつい腕力だけに頼りがちですが、たとえ軽いものでも、姿勢によってはぎっくり腰になるおそれがあります。
これらを参考に、とくに寒い時期はこれに加えて冷えにより筋肉が硬くなっていますので、より注意をしてぎっくり腰を防ぎましょう。
川越総合整体院
(川越総合整体院) 2016年6月16日 07:54
< 川越市 新河岸の整体院 【O脚・X脚とひざの痛みの関係】 | 一覧へ戻る | 川越市 新河岸の整体院 【腰痛の慢性化を防ぐ3つのポイント】 >