カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年4月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (25)
- 2016年6月 (19)
- 2016年5月 (8)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (6)
最近のエントリー
[新河岸院]
〒350-1143
埼玉県川越市藤原町30-5
049-293-3928
詳しくはこちら
HOME > 院長ブログ > 川越市 新河岸の整体院 【オナラの「回数」と「臭い」が示すココロとカラダからのサイン】
院長ブログ
< 川越市 新河岸の整体院 【便秘と偏頭痛の関係について】 | 一覧へ戻る | 川越市 新河岸の整体院 【肩こりと歯痛の関係】 >
川越市 新河岸の整体院 【オナラの「回数」と「臭い」が示すココロとカラダからのサイン】
自律神経の働きの一つ、副交感神経がコントロールする胃腸には、心身の不調がダイレクトに反映されます。
オナラも、便秘や下痢などと同じです。
今回は、オナラの臭いと回数で分かる心とカラダのサインについてお伝えしたいと思います。
オナラの回数が増える原因とは?
「あれ!?最近オナラの回数が多くなったなぁ〜」「お腹がパンパンになるほど腸にオナラが溜まっているのか?お腹がパンパン張ってる」なんてことはありませんか?
それは、ストレスやうつ病のサインかもしれません。
オナラの約70%は、口から飲みこんだ空気で、残りの30%が腸内で悪玉菌や善玉菌が活動する時に発生していると言われています。
たとえ早食いしたり、炭酸飲料を飲んだとしても、お腹のガスは増えますが、それだけでオナラが頻発するほどの空気がお腹に入ることはありません。
お腹に空気がたくさん入ってしまう「呑気症」について
ストレスや鬱病のサインであることも
呑気症(どんきしょう)はストレスや緊張で歯に力が入り無意識に奥歯を噛みしめてしまうことで、唾液と一緒に空気飲み込んでしまうことが主な原因です。
緊張した時に"ゴクッ"と唾を飲み込む表現に「固唾を飲む」とか「生唾を飲む」というものがありますが、まさにその状態と言えます。
呑気症と思われる方の約90%くらいが、仕事や受験、人間関係などの心理的悩みを抱えているというデータがあります。
また単にオナラやゲップ、お腹の張りによる不快感だけではなく、噛みしめることでの顎の緊張から偏頭痛や肩こりなどの症状を併発している人が多いです。
もしおなたが最近になって急にオナラの回数が増えり、加えて頭痛や肩こりに悩まされているような場合は呑気症を疑ってもいいかもしれません。
最近、以前よりオナラが臭いかも?と思っている
もしあなたが、最近オナラの臭いが強いと思っているのでしたら、腸内環境が悪化して、悪玉菌が増殖している可能性が高いと言えます。
私たちのカラダは口から摂取した食物を消化酵素によって分解し、小腸で吸収します。
消化酵素がしっかり分泌されていないと、当然ながら消化吸収力が低下して、十分に消化されなかったタンパク質などが大腸まで届くことになるでしょう。
大腸まで行き着いたものが食物繊維など善玉菌のエサになるものであれば良いのですが、未消化のタンパク質だと悪玉菌のエサとなり腸内環境が悪化します。
特に便秘で、このような便が腸内に長期間留まっている場合は、なおさら悪玉菌が増えて臭いが強いガスを大量に発生させています。
また、便秘は肌荒れや体臭などの原因となるだけではなく、長期にわたると大腸がんなど深刻な病気を引き起こすことがありますので、慢性化しないように早めに対処することが必要です。
胃腸をコントロールする自律神経
腸内環境の悪化は食物繊維の摂取不足や運動不足、脂肪分の多い食べ物の摂り過ぎなど偏った食生活や生活習慣が主な原因ですが、体調不良やストレスなどが原因となることがあります。
はじめに述べたように胃腸は自律神経の働きの一つである副交感神経がコントロールしていますので、ストレスなどの影響によって自律神経のバランスが崩れると大腸の働きが鈍くなって便秘になったり、逆に下痢を引き起こすなど様々な不調が出てきます。
オナラサインは出ていませんか?
今回お伝えしたように、オナラにココロとカラダからの「SOS」が出ていることがあります。
オナラなんてと軽視せず、「いつもよりも回数が多い、臭いが強い」などが続く場合には、まず一度医療機関の受診をオススメします。
特に以上が見当たらない、治療を続けてもなかなか良い結果を得られていないのでしたら、川越総合整体院の整体がお役に立てるかもしれません。
本来のバランスに整えられたカラダの回復力は自律神経のバランスや腸、感情に働きかけて、治癒へと導いてくれることでしょう。
川越市 新河岸の カラダの歪みから起こる「痛み・こり・しびれ」専門の整体院 川越総合整体院
(川越総合整体院) 2017年3月 2日 07:09
< 川越市 新河岸の整体院 【便秘と偏頭痛の関係について】 | 一覧へ戻る | 川越市 新河岸の整体院 【肩こりと歯痛の関係】 >