カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年4月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (25)
- 2016年6月 (19)
- 2016年5月 (8)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (6)
最近のエントリー
[新河岸院]
〒350-1143
埼玉県川越市藤原町30-5
049-293-3928
詳しくはこちら
HOME > 院長ブログ > 【川越市・ふじみ野市の整体】 季節の変わり目に起こる不調について
院長ブログ
< 【川越市・ふじみ野市の整体】 股関節の痛みについて | 一覧へ戻る | 【川越市・ふじみ野市の整体】 頭痛を強めてしまう食べ物・やわらげる食べ物について① >
【川越市・ふじみ野市の整体】 季節の変わり目に起こる不調について
暑い毎日から一転して、気温が下がってくる今頃の時期になると、体調を崩してしまう方が増えてきます。
風邪の場合もありますが、季節の変わり目の今時期に現れる体調不良は、夏の間に自律神経が乱れてしまったために発症している可能性があります。
自律神経の乱れによって様々な症状へとつながりますので、今回のブログをご参考いただき、少しでも思い当たる方は、これから訪れる秋を前に、身体を整えていくことを意識しましょう。
自律神経の乱れからくる症状とは
自律神経の乱れから起こる体調不良は、人それぞれ様々な症状となって現れます。
代表的な自覚症状を挙げてみましたのでチェックしてみましょう!
あなたに、こんな症状がでていませんか?
・疲れやすく、休んでも全然疲れがとれない
・肩こりがひどい
・熱はないのに頭痛が続く
・めまい、たちくらみが1日1回はある
・眠れない
・動悸、息切れが起こりやすい
・倦怠感や食欲不振
・便秘、または下痢が続く
自律神経を乱す「夏」の過ごし方
季節の変わり目に起こる体調不良の原因として、夏をどのように過ごしたで、その影響が変わります。
まず、はじめに夏の「食事」が原因で体調不良を招いている可能性があります。
夏は暑さのせいで食欲不振になりやすいのは、アイスやかき氷、素麺や冷やし中華、冷えた飲み物など冷たいものばかり口にしがちです。
このような食事を続けてしまうことで栄養不足はもちろんのこと、胃腸の冷やししてしまい、次第に自律神経のバランスが乱れてしまうのです。
この他、暑い屋外と冷房のきいた電車や室内の行き来を繰り返すことも原因のひとつとなります。
体温を調整するためにも働いてくれている自律神経。
温度差が大きく変化する状態を何度もくり返す中で、自律神経が働くうちにバランスが崩れやすくなってしまうのです。
自律神経はとてもデリケート
自律神経は自分の意思で調整できるものではありません。
環境の変化に応じて無意識のうちに身体の中で働いてくれている神経です。
自律神経の働きは、胃腸の消化機能、体温調整のための発汗、栄養や酸素を円滑に運ぶ血液循環なども、全て調整してくれています。
そんな中、自分の意思で調節できないとはいえ、環境の変化には素早く反応して対応しようとしてくれるデリケートな神経機能なのです。
気温の変化やストレス、睡眠不足などによって、すぐ影響を受けてしまいます。
自律神経を整える生活を心がけましょう。
自律神経を整える生活のポイント
1.食事の見直し
食は生きていく中での基本となります。
なので1日3食を摂る事は大切です。
とくに朝食を食べることでブドウ糖とアミノ酸の信号が内臓へと伝わって、体内時計がリセットされます。
同時に、食べた物が吸収され、血液となって全身へ栄養が運ばれることも加わりますので、気持ちよく1日のスタートを切ることができるのです。
さらに、食事によって気持ちが落ち着きやすくなるので副交感神経の働きが活性化することも重要なポイントとなります。
2.寝る前の過ごし方を変える
寝る前に入浴や、読書など心を落ち着かせることも大切ですが、意外とできないのが寝る約3時間前に食事を済ませることです。
特に、仕事で帰宅が遅い方は夜遅くにごはんを食べ、そのままソファでうたた寝、なんてしていませんか?
食事の取りはじめは交感神経が優位に働いていますが、腸が食べ物を消化し始めると次第に副交感神経が優位に働いてきます。
そこまでに約3時間、これを待たないと、交感神経が高いまま眠ることになっめしまい、自律神経が乱れやすくなります。
そして、何よりブドウ糖の吸収が終わらないまま寝ることになるので太る原因にもなるでしょう。
まずは、以上の2点を見直し取り組むことで、身体のリズムが整いはじめます。
できることから始めてみましょう。
また、夏場に食欲が落ちたのにもかかわらず体重が減らなかった。
そんな方も、自律神経が乱れることで基礎代謝が落ち、痩せにくい体質となっていることが考えられます。
そういった方は代謝を上げるためにも、自律神経のバランスを整える上記の取り組みをしていきましょう!
【川越市・ふじみ野市】 原因から整える根本整体 川越総合整体院
(川越総合整体院) 2017年9月 7日 09:15
< 【川越市・ふじみ野市の整体】 股関節の痛みについて | 一覧へ戻る | 【川越市・ふじみ野市の整体】 頭痛を強めてしまう食べ物・やわらげる食べ物について① >