こんにちは、和田です。
今日は肩の関節の痛みで来院された60代の女性の患者さまのお話です。
Y様は、今年のはじめ頃から左肩の違和感を覚えるようになっていました。
時間の経過とともにその違和感は痛みに変わっていきました。
しばらく様子を見ていたY様は、ふだんの何気ない動作(とくに、エプロンをするとき手を後ろにまわす時など)をすると肩の奥に強い痛みを感じるようになりました。
いつもなら意識しない動作も、強い痛みで意識せざるを得ない状況に不安を感じて、当院をみつけて来院してくださいました。
そのようなお話しを伺ったあと、体全体のバランス確認はもちろんのこと、実際肩の関節の動きをチェックしてみると、正面や側面から腕を挙げる動作にも痛みは出ていました。
このような状態は、病院で五十肩と診断を受けた方と同じです。
私は、そのうたがいが強いと判断しました。
肩の関節を支える組織が炎症を起こしている状態では、腕を挙げたり、手を伸ばして何かをする動作やY様のように手を後ろにまわす動作の時に強い痛みがでたり、ひどい時は寝ている時も腕の置き場がない
位痛みが出ることもあります。
40代、50代の方に頻発するために俗称として四十肩や五十肩というわけですが、厄介なことにそのような状態になっている場合、回復には傾向として時間がかかるケースが多いのです。
理由として、関節まわりの組織には、筋肉などにくらべて、血管がはるかに少なく、回復させるための血流が乏しいためというみかたがあるからです。
施術は全身のバランスを整えることは基本として、肩の関節周辺のバランスや血流を促進させるように調整して終了。
施術後の確認のために、ふたたび肩の
関節の動きをチェックしてみると、Y様から「あれっ!?」色々な動きを確認するたびに不思議そうな反応をされるのです。
いちばん気になっていたエプロンを体の後ろで結ぶ動作もしてもらうと動きはかなり改善していました。
喜んでくださっているY様に、この状態をさらに正常化させて、安定させる必要性をお伝えして本日は終了。
私自身は、施術の際、ひとつひとつの調整に対するY様の体の反応の良さに、肩の変化を期待していましたので、予想どうりの結果を出すことができました。
お一人ひとり体の回復力は、ふだんの生活習慣や精神の状態、もちろんその方のもつ生命力によりことなります。
ただ、ふだんから体をいたわってあげることはあなた自身でも少しずつできます。(食事、運動、睡眠など)
忙しく日々の中にも、体からの声を聞いてあげる時間もぜひ作ってあげてくださいね。
では、今日はこの辺で。