川越で結果に差が出る整体院をお探しなら

旧:院長ブログ

川越市 肩こりの原因① 姿勢

 
肩こりで来院される方にはいくつかの共通の特徴がみられます。
 
適切な整体の施術を受けて肩こりが改善したとしても、生活習慣が変わらない限り、しばらくするとまた再発します。
 
逆に、ご自身の生活習慣を見直しつつ改善された肩こりは大幅に再発を防いでくれますし、少し違和感を感じても
バランスのとれた体は自己修復力が高いため、後に引きずることもなくなるでしょう。
 
肩こりの原因となるような生活習慣をいくつか挙げてみます。
 
何気ないあなたの生活習慣にひそんでいる原因を改善することにより、予防や改善ができます。
 
今回はいくつかある中の、姿勢ついてをその①としてお伝えします。

katakori.jpg

姿勢が悪いと肩こりになりやすくなります。
 
背中が丸くなっている猫背の人は特に肩こりの方が多いです。
 
体を横から見て、背中が丸くっていると頭の位置が体から少し前の方にに移動します。
 
前に出た頭は骨格で支えにくいため、それを支えるために首の後ろや肩周辺の筋肉が緊張します。
 
当然、頭が前に出れば出るほど筋肉の負担は大きくなります。
 
また、前に移動した状態で顔は正面を見ようとバランスをとるために首のカーブが強くなります。
 
実際大げさな動作で真似をしてみるとわかりますが、首筋がつまったようになって、苦しくなる状態を作ってしまうはずです。
 
背中が丸い人ほど、頭が前に出ますので、首や肩もこりやすくなります。
 
本来のバランスならば筋肉は骨格や動作をサポートする程度働きにとどまるのですが、姿勢が悪いと骨格や動作は
不安定ですので、頭の重さを支えられないため、筋肉の負担が大きくなって、首や肩の筋肉が必要以上に緊張して
疲労し、首コリや肩こりとなるのです。
 

肩こりの改善対策① 姿勢の改善
 
上記のことから、姿勢を改善すると肩こりも改善することがわかります。
 
重力とのバランスがとれるような本来の姿勢を意識します。
 
具体的には、座った状態では肩の力を抜いて、胸を開くように肩甲骨どうしを背骨の方に軽く引き寄せます。

そして、頭を支えやすい状態になった体に頭の重みをうまく背骨で支えるようにします。
 
ポイントは立った状態でも座った状態でも、骨盤を立てた状態を意識します。

ポイント!=骨盤が立つポイントは立っていても座っていても、力を抜いた状態でヘソを前後に平行移動させてみ
てヘソの少し下に気持ち力が入る感じのする所です。
 
そのような姿勢を心がけると肩こりの改善によいでしょう。

sultukiri.jpg

より本格的に肩腰改善のための整体と、体の状態を良好に保つための姿勢をマスターされたいのでしたらこちら→https://www.seitai-kawagoe.com/
 

アーカイブ 全て見る
ホームへ
ご予約はお電話で 049-293-3928
インターネット予約はこちら
メールでのお問い合わせ