川越で結果に差が出る整体院をお探しなら

旧:院長ブログ

川越市 肩こりの原因⑤ 冷え性

肩こりで来院される方にはいくつかの共通の特徴がみられます。
 
適切な整体の施術を受けて肩こりが改善したとしても、生活習慣が変わらない限り、しばらくするとまた再発します。
 
逆に、ご自身の生活習慣を見直しつつ改善された肩こりは大幅に再発を防いでくれますし、少し違和感を感じても
バランスのとれた体は自己修復力が高いため、後に引きずることもなくなるでしょう。
 
肩こりの原因となるような生活習慣をいくつか挙げてみます。
 
何気ないあなたの生活習慣にひそんでいる原因を改善することにより、予防や改善ができます。
 
前回はその④として筋肉の疲労についてお話ししました。

今回はその⑤、冷え性についてをお伝えします。


肩こりの原因⑤ 冷え性
 
血液の循環が悪いため、筋肉にたまった疲労物質がなかなか排出されず、肩がこってしまいます。
 
女性に多いですが、男性ももちろんなります。
 
冷え性の上に毎日のデスクワークやパソコンの仕事をしてじっとしていることが多い方のほとんどは肩のこりを
自覚されているはずです。
 
冷え性の方は、肩こりに限らず、頭痛、首コリ、腰痛、しびれや、自律神経失調症、そしてそこからきているであろう
様々な不定愁訴も出やすくなります。
 
冷え性は体質もありますが、生活習慣を見なおすことで改善することも可能です。
 
 
 
肩こりの改善対策⑤ 冷え性の改善
 
肩こりの改善に冷え性対策は重要です。
 
冷え性の一番の原因は食生活にあります。
 
体を冷やす陰性の食品を多く摂っているのです。
 
以下に体を冷やす飲み物、食べ物をあげます。
 
①飲み物・・・緑茶、コーヒー、コーラ、ジュース、牛乳、ビールなど
 
②南方産の食べ物・・・バナナ、パイナップル、ミカン、レモン、メロン、トマト、キュウリなど
 
③白っぽい食べ物・・・白砂糖、化学調味料、化学薬品
 
④柔らかい食べ物・・・パン、バター、マヨネーズ、クリーム
 
⑤生野菜
 
※旬の食材には季節に合った効果があります。冷えない体を作らない様心がけましょう。
 
特に砂糖(糖分)の過剰摂取は冷え性だけでなく、ビタミンの欠乏を引きおこし、しびれや痛みを悪化させます。
 
また、その他の冷え性対策として、体を冷やす服装や、冷たい飲み物を避けたり、シャワーだけにならないよう
湯船で温まることを習慣にするのも肩こりに効果的です。
 
もしあなたが1日も早く冷え性からの肩こりをしっかり良くしていきたいとお考えなら、こちら→https://www.seitai-kawagoe.com/

アーカイブ 全て見る
ホームへ
ご予約はお電話で 049-293-3928
インターネット予約はこちら
メールでのお問い合わせ