川越で結果に差が出る整体院をお探しなら

旧:院長ブログ

足首の痛み①

足首の痛み


					Pain - naked body:スマホ壁紙(壁紙.com)

足首の関節が痛んだり、締め付けられるように、足首の痛みが強くて歩けないなど、足首の痛みで当院を訪れる方も少なくはありません。
 
足首は立ったり、歩いたり走ったりする際、最も重要な所です。
 
日常の歩行についてもそうですが、当然激しい運動(スポーツ)をされる方にとっては、常にトラブルと隣り合わせな所と言えるでしょう。
 
今回から数回にわたり、日常生活で非常に重要な役割を担っている足首について、痛みの原因や改善策などについて詳しくお伝えしていこうと思います。


 
足首の構造と役割

手と足を比べた時に、肘と膝、手首と足首は対象となる存在です。
 
実際に肘と膝の関節の構造は似ていますし、手首と足首も同様に似ています。
 
意外と知られていませんが、実は足首は他の関節と比べると結構複雑な構造をしています。
 
あまり見ることはないと思いますが、画像を参考にしてみましょう。
 
足首の構造は、膝から下の内側の太い脛骨と外側の腓骨の2本と、距骨とが組み合わさって関節機能をはたしています。
膝蓋骨、脛骨、腓骨図
 
足首には合計9本の骨が組み合わさって出来ている足関節があり、膝関節と同様に非常に複雑な構造をして動きをつくっているのです。
 
足裏の形が内側に土踏まずがあるのは、飛んだり跳ねたり重い荷物を持った時に足に負荷がかかっても、その衝撃を上手にやわらげる為で、クッションの役割をしています。
 
足の骨図

この土踏まずが少ない人(へんぺい足)は足の負担がかかりやすく、足に疲れが溜まりやすく、不安定な為、捻挫や骨折をしやすい傾向にあります。
 
立ちっぱなしであまり歩かない仕事をされている方は注意してください。
 
もともと土踏まずがしっかりある人でも、重心のかけ方によって次第に土踏まずが浅く少なくなってしまうこともあるからです。
 
仕事中は意識的に、その場で足踏みをするなどして、立ったままの状態を長く続けないよう心がけましょう。
 
また足裏にはツボが非常に多く存在していて、内臓と密接に関係する反射点が集約しています。

身体の土台となる足、その足首の硬さは全身に悪影響を及ぼすのです。


足首の痛みの改善に欠かせない体のゆがみを、原因からしっかり整えるなら こちら→https://www.seitai-kawagoe.com/


アーカイブ 全て見る
ホームへ
ご予約はお電話で 049-293-3928
インターネット予約はこちら
メールでのお問い合わせ