川越で結果に差が出る整体院をお探しなら

旧:院長ブログ

ビタミンA:粘膜を健康に保ち、体の酸化を防ぐ

ビタミンA粘膜を健康に保ち、体の酸化を防ぎます


 
ビタミンAには、動物性食品に含まれているレチノールと、緑黄食野菜に含まれる色素カロテノイドの一種で、体内でAに変わるβ-カロテンがあります。
 
皮膚や粘膜、目の健康を維持するためには不可欠なビタミンで、抗酸化力を持つことでも注目されています。
 
 
不足がちになると、粘膜の乾燥などがおこって免疫力が低下し、風邪や肺炎になりやすくなります。
 
目の健康にも大きく関係しているため、不足するとドライアイや視力低下になる可能性も高まります。
 
また、お肌も乾燥肌になりやすく、成長期に不足する場合は成長障害を起こすこともあります。
 
 
 
ビタミンAのはたらき
 
暗い所でも目が徐々に目が慣れてきて、ものを見ることができるのは、眼の網膜に光の明るい、暗いを感じるロドプシンという物質があるからです。
 
このロドプシンの主成分がビタミンAです。
 
色を見る力にも、ビタミンAが関係しています。
 
また、ビタミンAは皮膚や目の角膜、粘膜、口腔、胃腸、肺、気管支、膀胱、子宮などを覆っている粘膜にはたらきかけ、粘膜を健康に保ちます。
 
最近のがん研究ではビタミンAを多くとっている人ほど、がんの発生率が低いと報告されています。
 
その他、ビタミンAには悪玉コレステロール(LDL)を減少させる作用もあります。
 
(悪玉コレステロールとは、LHDコレステロールが活性酸素によって酸化されたものです。)
 
これによって生じた過酸化脂質は血管内壁に付着して、動脈硬化などの原因となります。
 
Aは同じく抗酸化ビタミンであるビタミンC・Eと一緒に摂取すると、体の酸化を防ぐ力が増し、若さと健康を保つことができるでしょう。
 
ビタミンAのとりかた
 
レチノールは動物性食品に多く、レバーのほか、卵、牛乳、バター・チーズなどの乳製品、魚などに多く含まれています。
 
この他、β-カロテンはにんじんや、ほうれん草などの緑黄色野菜に多く含まれています。
 
β-カロテンは、脂に溶けた状態でなければ吸収率が著しく落ちますので、ほうれん草はおひたしよりバターで炒めてとれば、レチノールの補給にもなって、ビタミンA効力がぐんと高まります。
 
ビタミンに限らず、栄養素は複数の食材と一緒にバランスよく摂ることが好ましいでしょう。
 
カラダには栄養バランスのほかに身体バランスも不可欠なのです、身体バランスを改善して
しっかりと栄養吸収する体にするならこちら→https://www.seitai-kawagoe.com/
 

 


アーカイブ 全て見る
ホームへ
ご予約はお電話で 049-293-3928
インターネット予約はこちら
メールでのお問い合わせ