そのような時間が長いことから「しつこい肩こりや腰痛はパソコンが原因してるかも?」と思っている方が多いのではないでしょうか?
今回は、パソコンの使用環境や、使用時の姿勢を見直して、腰痛・肩こりを軽減、予防する方法をお伝えしようと思います。
ちょっとしたことが腰痛・肩こりの原因に!
疲れを感じる部分へ、無意識に手を当ててしまいます。
パソコンは今では仕事、プライベートで多用するアイテムです。
「仕事のほとんどがパソコンを使います」という人も珍しくありません。
腰痛や肩こり、首の痛みなどを訴える人も少なくありません。
このような体の不調にお悩みの方。
パソコンに向かう時の使用環境や姿勢をちょっと思い出してみてください。
パソコン使う際のちょっとしたことを気付けずに積み重ねると、腰の疲労や肩こりを招く要因になるかもしれません。
パソコンにむかう自分を思い浮かべながら、下の項目をチェックしてみて下さい。
パソコン時の姿勢・使用環境チェック
☑気がつくと背中が丸まっている
☑いつのまにか顔をディスプレイに近づけている
☑キーボードをしっかり見ていないとキー操作ができない
☑ディスプレイに対して体が斜めを向いている。または体を捻っている
☑キーボードとディスプレイの位置が体の正面でない
☑マウスが自分の手に合わない気がする
☑床に足の裏がしっかりと接地していない
☑机の下が物置になっている(箱や鞄などが置いてある)
☑机上は整理されておらず、作業スペースが狭い
☑キーボードを打つ時、腕の位置が不安定。また気がつくと両肩が上がっていることがある
☑椅子と机の高さが合っていない
☑頬づえをついている
☑気がつくと足を組んでいることがある
いかがでしたでしょうか?
この数は負担の目安になります、あてはまる数が多いほど、姿勢からのカラダへの負担は大きいでしょう。
イスに座るだけで筋肉は疲します
「パソコンに向って作業をする」という動作に対しても、様々な筋肉を疲労させる要素が含まれています。
・イスに座る
・画面を見る
・キーをたたく
・マウスを操作する
というごく日常の業務ですが、そんな時でもカラダでは複数の筋肉が同時に働き、姿勢を保つために部分的に筋肉は緊張し働いています。
姿勢を維持させるため、一部の筋肉に緊張した状態が続くと、血流が低下して、腰の重だるさや首、肩こりなどの症状につながることがあります。
意識して、体を動かしリラックスを
緊張して硬くなった筋肉をリラックスさせるために、仕事の手を休めストレッチや席を立ち少し歩くなど、身体を動かすことがポイントとなります。
いったん座り姿勢をやめて、負担のかかった筋肉へ刺激を入れます。
すると血流が改善されて、筋肉がゆるみ、カラダが楽に感じて、リラックス効果も得られます。
カラダへの負担を最小限に抑えられる事を基準にして、正しいとされる位置に机やパソコン、イスがあり、理想的な姿勢でデスクワークをしたとしても、連日、長時間座り姿勢を繰り返すことでも筋肉の疲労は起こります。
ですから、パソコンの配置や、姿勢に無理が生じるような体勢であれば、よりカラダへの負担は大きいというわけです。
負担をかけた期間が長くなるほど、慢性的な腰の不調や首肩こりに悩まされる可能性が高まりますので、早めにパソコンの配置と姿勢を見直してみましょう。
次回は、チェックで当てはまった項目がカラダに与える影響と、どのように変えると負担が減るのかについて、お伝えしたいと思います、、、つづく。
川越総合整体院