肩が自由に動かせない、腕を上げると痛みを感じる四十肩(肩関節周囲炎)。
「四十肩」は、加齢によって引き起こされるという印象を持っている人は多いのではないでしょうか。
4、50代に多発することから四十肩、五十肩と呼ばれていた肩関節周囲炎ですが、最近では二十代や三十代でも発症するケースが増えています。
そうなると、原因は加齢によるもの以外にもあるのではないでしょうか?
日常的によく使う部分であることと、ひどい時はその痛みから、生活に支障をきたすほど四十肩の症状は本人にとっては深刻です。
そのようなつらい四十肩は加齢以外に何が原因で引き起こされるのでしょうか?
今回は四十肩の原因について、お伝えしたいと思います。
ご参考下さい!
四十肩の症状
四十肩の症状は筋肉が疲労して起こる肩こりとは異なります。
四十肩の場合は、筋肉よりも関節に何らかの負担をかけ続けて疲弊し、炎症を起こすことで強い痛みが生じます。
肩周辺の強い痛みから動かしにくくなり、慢性化しやすいという特徴があります。
四十肩や五十肩の主な症状は「痛み」と「運動制限」です。
肩を動かすと強い痛みが出るので、肩や腕を動かせる範囲が限られてきます。
特徴としては上下・水平に腕を動かすと痛みが強まりやすい傾向があります。
ほとんどの場合は片方の肩に起こりますが、ごくまれに時期がずれて両肩に症状があらわれる方もいますが。
四十肩の原因
四十肩の原因は「これ」というものはまだはっきりとしてません。
四十肩、五十肩と中高年層に起こりやすいことからも、加齢による関節組織の老化も考えられますが、二十代、三十代の方にも起こることから下記のような理由があげられます。
間違った方法での運動
四十肩の予防に運動が効果的といわれていますが、方法によっては注意が必要です。
一例として、水泳やゴルフも正しいフォームで行っていれば問題ないのですが、基本を無視した「自己流」で続けていると、肩甲骨を動かさずに腕だけを動かしてしまったりと、カラダ(肩関節)に余計な負担をかけてしまうことがあります。
これでは、四十肩・五十肩などの肩トラブルを招きやすくしてしまうでしょう。
長時間、猫背姿勢でパソコンやスマホを利用する
四十肩を予防したり、早期回復を目指そうとする時に、体の重心が前にいきやすくなる猫背姿勢に気をつけなければいけません。
特に現代では、パソコンやスマホを操作しているとき、猫背姿勢になりやすいので、正しい姿勢を意識しましょう。
(当院では、カラダへの負担を最小限に抑える正しい姿勢の指導を徹底しています。)
二十代や三十代で、肩関節周囲炎を発症する人は、仕事で一日中パソコンに向かっているような、デスクワークの方が多いことからも、その時の姿勢がカラダに与える影響は大きいことがわかります。
血液の循環が悪化する
運動不足や加齢によって筋肉が衰え、血流が低下することも要因のひとつと考えられます。
炎症が起きると腫れや痛みによって肩がこわばり、痛みを感じるようになります。
そうなると動作が制限されて、筋肉の衰えや血流の低下が進み、さらに痛みが強まり、ますます動かしにくくなってしまうという悪循環に陥る可能性があります。
四十肩を予防するには
これといった原因がはっきりしていない四十肩ですが、血流を改善したり筋肉の緊張を緩和させるために効果的なストレッチは、ご自身で出来る予防法といえるでしょう。
同じ姿勢が続いたときや、寝る前に1日の疲れを翌日に持ち越さないためのリフレッシュ代わりにしてみるとよいでしょう。
川越総合整体院では、カラダの全体の機能を高めるよう施術をし、予防や回復に働きかけています。
予防もさることながら、早期回復のためには全体の中の肩を意識したバランス調整が、今までの経験からも大切でしょう。
お気軽にご相談下さい!
川越市 新河岸の カラダの歪みから起こる「痛み・こり・しびれ」専門の整体院 川越総合整体院