頭痛を強めてしまう食べ物・やわらげる食べ物について①
食べ物と頭痛が、密接な関係があることをご存知でしたか?
食べ物によっては、頭痛を誘発するものあるのです。
頭痛を強めてしまう栄養素、頭痛を抑えるのに効果的な栄養素について、シリーズでお伝えして参りたいと思います。
ご参考下さい!
「頭痛の原因は?」と聞かれると、一般的には筋肉のコリやストレスだと思われているようです。
もちろん、それらも原因の1つとして挙げられますが、実は栄養不足も頭痛の一因となるのです。
頭痛と栄養の密接な関係について
栄養が偏ったり、不足したりすると、エネルギー不足やホルモンバランスの乱れなど、さまざまな影響が出てきます。
頭痛もそのひとつなのです。
栄養不足による頭痛には、以下のようなものがあります。
血行不良
血流の急激な変化は、頭痛を招く原因の1つとなります。
頭痛と血行は密接な関係にあり、栄養が偏っていると、正常に血が作られなくなったり、血液を円滑に巡らせたりすることができなくなります。
ですので、必要な栄養素を摂って十分な血流を保つことで、血行不良による頭痛の改善を期待できます。
低血糖
炭水化物をはじめとする糖類は、脳にとって必要なエネルギー源の1つです。
糖類が不足すると低血糖状態に陥り、頭痛が起こることがあります。
糖質制限ダイエットに取り組まれている方は注意が必要です。
貧血
偏食や不規則な食生活が習慣となって、鉄分が不足すると血液中の鉄分が不足して、鉄欠乏性貧血になります。
そうなると、体内の酸素供給量が減るために頭痛や立ちくらみ、だるさ、吐き気などの症状が表れることがあります。
ホルモンバランスの乱れ
栄養が偏るとホルモンのバランスに乱れが生じやすくなります。
ホルモンバランスの乱れは、さまざまな症状を引き起こし、そのひとつに頭痛があります。
ホルモンバランスをコントロールしている脳下垂体と、自律神経をコントロールしている視床下部はお互いに影響しあっています。
このことから、ホルモンのバランスが崩れると、自律神経のバランスも不安定になりがちです。
ですので、自律神経の乱れも頭痛の要因の1つとなります。
食べ物による頭痛を防ぐためには、これらの事を踏まえて、毎日の食事の栄養バランスを見直して、栄養バランスの整った食事を朝昼晩きちんと食べることが大切になります。
それでは、次回は頭痛をやわらげる栄養素と食べ物についてをお伝えしたいと思います。
【川越市・ふじみ野市】 頭痛を原因から整える根本整体 川越総合整体院